fc2ブログ

似通ったテースト コーデ3様、「あらためて、こんにちは!」でした。

Category : 5月(袷 単)
似たテーストの単でおふたりが古今烏丸ビルでお待ちくださってました

haruさん、こんにちは!
みょうがさんとも,あらためて、こんにちは、ですね!
(昨年のayaさんの着物同好会にて短時間でしたが、みょうがさんとも

IMG_0012_20130531095424.jpg

おふたりの共通項はお三味線。
先日のみょうがさんの初舞台の会にharuさんのお師匠さんも出演されていたのだそうです。
それじゃ~近々にランチでも。。。とお声を掛けさせていただました。


IMG_0019_20130531095610.jpg


塩瀬のインパクトのある帯 古いものを再生され、愛用されているとか。
IMG_0016_20130531095423.jpg


あのときの亀のごえんの根付け
  IMG_0014_20130531095424.jpg


IMG_0020_20130531095422.jpg


わたしも偶然にもおふたりと似たコーデでした。

IMG_0022_20130531095611.jpg

  IMG_0004_20130531095426.jpg

着物  川越唐桟 (ギャラリー妟 馬場呉服店) マイチクチク バチ衿
帯   綿の染め (ギャラリー妟 京都展にて)
帯揚げ 花兎の絽ちり

 
IMG_0032_20130531095748.jpg



スカルの根付け  石の帯留め 冷や~とした感触のコーデ
   IMG_0007_20130531101317.jpg   IMG_0009_20130531101317.jpg



近くのからすま京都ホテルの中華レストランで軽いランチをともにして
たっぷりおしゃべりしました。

IMG_0023_20130531102528.jpg

京都生まれ京都育ちのharuさんですので、
京都の話がツーカーでして、京都は狭おす!


また謙虚なみょうがさんですから、初舞台のことはあれこれおしゃいませんでしたが、
舞台をご覧になったharuさんによると、
かなりの腕前、落ち着いてお家元とうまく併せておられましたよ、とのこと。
能ある鷹は爪を隠す!ですね。


おかげさまでまたご一緒したい方が増えましたワン。

またお声をかけ合いましょ。




     943309_462943230454193_1699724918_n.jpg


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード