fc2ブログ

ターコイズ茶会 ターコイズブルー💘作陶展 in OSAKA 新町 着姿満載!陶器満載!

Category : 夏きもの7月8月
うっかりしていて,読書ノートの更新がいまになりました。
テーマからしたら,参議院議員選挙の前にすべきでした

  『バカに民主主義は無理なのか?』


         

京都からご一緒したのはウチの近くの和のデザイン会社 京都デザインファクトリーのマリアさん

    
出町柳から京阪でいっぱいおしゃべりしながらの車中
IMG_0008_20130723102849.jpg

998874_466570240105816_1808968984_n.jpg  IMG_0009_20130723102848.jpg  大きくなります。


   着物  小千谷 
   帯   栗山工房 葡萄 大麻
   帯揚  ゑり萬 渦巻き
   帯締め 伊藤組紐店 
   帯留め インディアンジュエリー ターコイズ
   指輪   同上


   IMG_0110_20130723103544.jpg  IMG_0111_20130723103543.jpg


以下、小さめの画像は大きくなります。

IMG_0078_20130723103805.jpg


陶芸の苫米地正樹さん
    IMG_0086_20130723103806.jpg



氏の作品展でもあります。
待兼庵でもお茶会でご一緒してます。

999984_466569750105865_510666573_n_20130723104040.jpg

お茶会で使われた器の作品

      1069188_218226611661268_1800074848_n.jpg



お手前は,茶名もお持ちのひろみさん

IMG_0081_20130723103807.jpg


     IMG_0079_20130723103804.jpg


皆具  IMG_0035_20130723104528.jpg


IMG_0040_20130723103809.jpg



前のお席には、いつものみなさんもお越しでした

IMG_0029_20130723105912.jpg


IMG_0052_20130723104652.jpg


今年の小千谷ひぐさん、自分でチクチク
IMG_0046_20130723104904.jpg

マルべリーさんもお好きなターコイズブルーの小千谷
IMG_0043_20130723104903.jpg



   IMG_0051_20130723110509.jpg


hitomiさんのネイルも IMG_0056_20130723105041.jpg


お持ち帰りすることのなったマグカップ@貫入シリーズのひとつ

IMG_0100_201307231052054f9.jpg


IMG_0095_20130723110507.jpg

       IMG_0096_20130723110557.jpg 掲載誌


  
偶然、栗山、彩苑帯が三人揃いました。

o0408054712618529351.jpg


というような楽しいお茶会、
都会のビル 2階のカフェにお席を設えて、
カジュアルな中にもターコイズブルーの器と相まって雰囲気のあるいいお茶会でした。

ひろみさん、またなさるときにはお声をかけて下さいね。
IMG_0085_20130723110508.jpg


前のお席を済まされたみなさんともバイバイして
IMG_0077_20130723110509.jpg


わたしのお席にも わたしも大好きなターコイズブルー
亡き母と長女の誕生石であることに加えて、
かつて住んでいたユタ州は、インデアンジュエリーのホピ族 ナバホ族の居住地がありました。

IMG_0084_20130723111041.jpg
    
主菓子はいつも待兼庵茶会でいただいている「餅匠しづく」さん。
この近くにお店があるそうです。

      IMG_0089_20130723111041.jpg



終了後は,またマリアさんと京阪の駅で冷たいものを頂き、

ひとしきりまたおしゃべりタイム。
マリアさんの来し方にもふれて、よき理解がすすむうちに
今後のマリアさんの夢もおきかせいただき、うれしいことでした。
幸いご近所なので今後もお会いできますね。

IMG_0106_20130723111748.jpg

大切なである彩苑日傘を置き忘れないようにしながら、
帰路につき、
IMG_0107_20130723111747.jpg


京阪三条下車して
IMG_0114_20130723111934.jpg


SOちゃんのお誕生日会に参りました。

よき友、よき孫たちに恵まれたいい日でした。

いつもいつもありがとう!



当日のみなさまのコーデは マルベリーさんが記事になさってますので、そちらをご覧ください。



またお茶会の様子も こちら  by  マルベリーさん




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード