着物で大陶器市 In 山科清水団地Category : 京の風景 スポット
みょうがさんと待ち合わせて山科へ
![]() ![]() 若い共通の友人が出迎えくれました^_^ ![]() ![]() ![]() ![]() 堺でのお茶会から、こちらに駆けつけたお友達も合流して、垂涎の交趾を見せていただきました^_^ ![]() そして、テント店では、こんな帯留が ![]() ![]() いまでは、やるひとなくなった京薩摩焼をやっている方の 作品に目を奪われました。 ![]() ![]() わたしの帯留め ![]() 屋久杉の手彫り(高松 民藝福田 ) 替え袖はみょうがさんの小紋から ![]() 着物は滅多に着ないポリ、雨が心配でしたので着ました。 マイサイズでオーダーしたポリのちりめん。 みょうがさんは、いい色の帯と八掛がリンクしてますね^_^ 塩澤の袷です。 ![]() ご一緒したみなさんです。 ![]() 夏の猛暑での五条坂よりも、こちらの方が活気があり、いいものもいっぱいほり出せそう。 プチプラのお持ち帰りしやすいものもどっさり^_^ また、来年もきましょかとなった初めてのこちらの陶器市でした。 またに、つづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |