袷 10月
堺のお茶会コーデで陶器市へお越しのお友達
今朝は晴れました!
すっかり忘れてたのですが、今日は時代祭です。
さて、堺のお茶会と山科陶器市と両方参加された4人さんのコーデの追記です。
お茶会の画像をお借りしました。
早朝は雨でした。




そして、関西を縦断して午後には山科に到着。
お茶碗のキャラクターが見えました〜




いつも唐組が垂涎のまさのさんです。

ひぐさんはやさしい水色の色無地


ハハンさんはグラデーションの地紋が銀杏の綸子


まるちゃんはカワイイコーデ


帯留めにできそうな箸置きをたくさんいただき、みんな満足。

というような楽しい陶器市でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



すっかり忘れてたのですが、今日は時代祭です。
さて、堺のお茶会と山科陶器市と両方参加された4人さんのコーデの追記です。
お茶会の画像をお借りしました。
早朝は雨でした。




そして、関西を縦断して午後には山科に到着。
お茶碗のキャラクターが見えました〜




いつも唐組が垂涎のまさのさんです。

ひぐさんはやさしい水色の色無地


ハハンさんはグラデーションの地紋が銀杏の綸子


まるちゃんはカワイイコーデ


帯留めにできそうな箸置きをたくさんいただき、みんな満足。

というような楽しい陶器市でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
Comment
素敵
いつも拝見しています
素敵な着物姿、きこなしに
うっとり
京都の町並み 文化にも
ふれることも出気て
うれしいです。
鶴さんのブログも 拝見して
おりまして
知らず ake様姿に遭遇した時は
驚きました。
素敵な着物姿、きこなしに
うっとり
京都の町並み 文化にも
ふれることも出気て
うれしいです。
鶴さんのブログも 拝見して
おりまして
知らず ake様姿に遭遇した時は
驚きました。
ひよっとして…
ひぐさんの帯、オソロ?
(私は黒地ですが)
(私は黒地ですが)
うふふ
あやさん♪
オソロだと思います~
将雪英工房です
オソロだと思います~
将雪英工房です
ネモフィラさま
はじめまして、
いつもご覧いただきありがとうございます。
素敵な着物ともだちに恵まれて,着物ライフを楽しんでおります。
少しでもご参考になっているようであればうれしいです。
何処かでお目にかかっていたのですね。いや〜どうしましょ!次回はぜひお声をおかけくださいね。
ありがとうございました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
素敵な着物ともだちに恵まれて,着物ライフを楽しんでおります。
少しでもご参考になっているようであればうれしいです。
何処かでお目にかかっていたのですね。いや〜どうしましょ!次回はぜひお声をおかけくださいね。
ありがとうございました。
Comment form