fc2ブログ

堺のお茶会コーデで陶器市へお越しのお友達

Category : 袷 10月
今朝は晴れました!

すっかり忘れてたのですが、今日は時代祭です。


さて、堺のお茶会と山科陶器市と両方参加された4人さんのコーデの追記です。

お茶会の画像をお借りしました。

早朝は雨でした。
E5A0BAE3818AE88CB6E4BC9AE381A8E5B1B1E7A791E999B6E599A8E5B882+-+41.jpg


DSC_2476.jpg



DSC_2472.jpg


E5A0BAE3818AE88CB6E4BC9AE381A8E5B1B1E7A791E999B6E599A8E5B882+-+32.jpg


そして、関西を縦断して午後には山科に到着。

お茶碗のキャラクターが見えました〜
IMG_0059_201310212219243b2.jpg


E5A0BAE3818AE88CB6E4BC9AE381A8E5B1B1E7A791E999B6E599A8E5B882+-+8.jpg


IMG_0052_2013102122184494e.jpg

IMG_0028_20131021221842d5f.jpg

いつも唐組が垂涎のまさのさんです。 
       E5A0BAE3818AE88CB6E4BC9AE381A8E5B1B1E7A791E999B6E599A8E5B882+-+26.jpg


ひぐさんはやさしい水色の色無地
IMG_0075_2013102122260203e.jpg


     IMG_0027_2013102122260331d.jpg


ハハンさんはグラデーションの地紋が銀杏の綸子
E5A0BAE3818AE88CB6E4BC9AE381A8E5B1B1E7A791E999B6E599A8E5B882+-+28.jpg


IMG_0080_20131021222601697.jpg

まるちゃんはカワイイコーデ
IMG_0060_20131021222600380.jpg



 
        IMG_0066_20131021222901df3.jpg


帯留めにできそうな箸置きをたくさんいただき、みんな満足。
IMG_0068_2013102122290038b.jpg



というような楽しい陶器市でした。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ








Comment

素敵

いつも拝見しています
素敵な着物姿、きこなしに
うっとり

京都の町並み 文化にも
ふれることも出気て
うれしいです。

鶴さんのブログも 拝見して
おりまして

知らず ake様姿に遭遇した時は
驚きました。

ひよっとして…

ひぐさんの帯、オソロ?
(私は黒地ですが)

うふふ

あやさん♪
オソロだと思います~
将雪英工房です

ネモフィラさま

はじめまして、
いつもご覧いただきありがとうございます。

素敵な着物ともだちに恵まれて,着物ライフを楽しんでおります。

少しでもご参考になっているようであればうれしいです。

何処かでお目にかかっていたのですね。いや〜どうしましょ!次回はぜひお声をおかけくださいね。
ありがとうございました。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード