fc2ブログ

革ジャケット

Category : 洋服で
シネマ歌舞伎で『らくだ』と『連獅子』2本立てを松竹系シネコンで見て来ました。

もう最高に笑えた演目の『らくだ』(2008年8月東京歌舞伎座公演の収録)

勘三郎と三津五郎の名コンビが話題になったそうですが。。。
大画面で見ると見応えがあって満足しました。
ご遺体役がもうまく、会場は笑いに包まれました。


月末からはロンドンの椿姫さんもご覧になったメトロポリタン歌劇場公演のシネマオペラが公開されます。見に行くつもりです。


ところで
さくら子さんのweb shopのバイヤーに特別に別注して買って来てもらった革ジャケットが届いたので、それを着て出かけました。


バイヤーはあの長身モデルのマエッチさん
ソウルでの買い付けです。

090121_154605.jpg

 さくら子さんに出先から携帯で送った画像ですが。。。
       まだ不慣れです手が写っているのかしら?

もっとカッコウよく着こなさないと。。。。
さくら子さんからクレームが来そう
ショート丈のジャケットが好きなので。。。

色も黒よりも明るいグレーにして正解!

ちなみにソウルには行ったことがないんです。
さくら子さんがすてきなジャケットを暮れに着ていたので。。。欲しくなり。
バイヤーさんに特別に母親の分を頼んでくれました@おおきに。

家に帰って撮って見ました
CIMG0826.jpg


CIMG0828.jpg

Comment

オペラ「タイス」

メトロポリタンオペラのライブビューイングはマスネ作曲の「タイス」ですね。「タイスの瞑想曲」というお馴染のヴァイオリン曲も出てくるし、わかりやすくドラマチックなストーリー、二人のスター歌手のパフォーマンスも素晴らしく、きっと楽しんで頂けることと思います。高めの料金がちょっとナンですけどね。
でも、オペラでは役柄にぴったりの美男美女の歌手など望むべくもないのですが、今回はばっちりアップに耐えるカップルですから、大画面でエンジョイして下さい。

ロンドンから

椿姫さま~
ありがとうございます!
心強いオススメのコメントです。

舞台がそのまま観賞できるのはいいですね。
10数年前に試験的に上映されたシネマのオペラを観賞したこと(ロシアからの『イーゴリー公』)があって、感動的だったんですが、それ以来です。

寒いときあったかい館内での観賞で、しかも、
アップに絶えられる配役も楽しみです。

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード