fc2ブログ

マリア カラスを聴きながら、孫の晴着下をチクチクした夜でした。

Category : キモノ一般 
メトロポリタンビューイングオペラ、英子さんの関先生の舞台と、声楽の機会が続いて、
特に『トスカ』でマリア カラスを想い
   蛇足ながら、こんな仮想のマリア カラスを描いた映画『永遠のマリア カラス』あり。
   最近はもうわがジェレミ− アイアンズは映画に出てないのかしら。。。。

マリヤ カラス生誕90年ということで、
たまたまFMでマリア カラス特集を知り 

     こちら

三日連続放送^_^

昨晩は「歌に生き、愛に生き」も聴けて大満足でした。
何と11歳で歌ったという「ある晴れた日に」ラジオ録音まで聴けました。

お正月に孫に着せる着物の半襦袢を縫いながら、いい夜を過ごしました。



Tセンセにお世話になってほぼ完成した状態で持ち帰った2枚。
同い年のあーちゃん、R姉ちゃんですので、いつも2枚がお決まり@汗。


1)長襦袢がセットされている着物用の半襦袢
IMG_0002_4.jpg


2)振り袖付き半襦袢にはモスリンの袖を付けます
IMG_0003_2_20131227094422a6d.jpg

IMG_1815_20131227094421993.jpg


そして昨晩,半襟(桜地紋の羽裏の残り布)と紐を付け,完成

IMG_0001_20131227094420a9b.jpg

無器用ながら。。。ばあばらしい手仕事をしたことでした。






ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



Comment

お正月の準備

明さま
おはようございます。
モスリンの長襦袢地いいですね。
私も義母が和裁をしていたので
モスリン地いたたいて
眠らせています。
孫娘がで出来たら私も準備したいです。

さみさま

お久しぶりです^_^お元気でしたかしら?
最近はモスリンは見かけませんが、冬の長襦袢には、最適ですよね^_^
是非、さみさまも、モスリンを生かしてあげてくださぃ
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード