美しい紋を拝見して紋を入れたくなりました。ご縁のある方々の話題沸騰。Category : キモノ一般
きもの友だちの多津子さんが京都の「大宮華紋」へ紋の相談に行かれることになり、
ご一緒することになりました。 当日はあいにく雨 ![]() わたしの第一候補日(前日)であれば快晴でしたので、 akeさんは晴女!と再認識していただきましたわん。 紬でもよかったのですが、ふたりとも洋服になりました。 また古いイッセイです。 もうヴィンテージものだとおもいます。 ![]() このイッセイのロングコートは雨には最適 ![]() ![]() 多津子さんは軽快なワンピにロングブーツ アクセサリーは自作ですって!! ![]() 大宮華紋 ![]() 女紋に関する本も出しておられる森本氏(画像の方,オーナー)ですので、 紋に関しての話がとても参考になり、 わたしの女紋(実家のものと婚家先の姑の女紋)に関する認識がより明確になりうれしいことでした。 ![]() ![]() ![]() 紋の話題で出たお方は総てわたしが存じ上げているお方がたでした。 着物雑誌の編集者、プランナー、図案家、、、、 かつて『なごみ別冊 京都で、きもの』創刊号で対談を依頼してくださった編集者の 植田さん、 「花個紋」の寺本さん 銀閣寺にオフィスを構えておられる和の美のデザイナーの成願氏 もういっぱい次々とひとが繫がります。 美しい紋だけでなく、 美しい友禅もお見せいただきました。 依頼者が家紋の紋『三つ巴』を好まれないとのことで、、、 さりげなく絵柄に配された心憎いプロディーズに関心いたしました。 ![]() ![]() ![]() 大きくなります 心惹かれる紋が見つかり、お願いする事が出来ました。出来上がりが楽しみです♪と多津子さん わたしもご一緒したおかげで機会があればマイ女紋を踏襲しながらも、 オリジナルな紋を入れてみたいものだと思ったことでした。 ゆっくりきれいなものを拝見したあとは、 多津子さんがよく行かれるというお店でランチをしました。 今いいお店が増えている御所南学区、京都市役所近所のフレンチ「ティアレ」 ![]() 美味しくって,リーズナブルなんですよ。 ![]() 以上,ステキな紋、友禅、ランチとうれしい半日でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |