昔のスト―ブが懐かしいCategory : たべもの
アラジンストーブ、マキストーブ、そして練炭火鉢があった時代には
暖をとりながら煮物も出来ていい具合でした。 ストーブの火の危険性がなくなった現代の暖房機ではありますが。。。 お豆さんを煮たり、千切り大根を炊いたり。。。 西洋ではポトフを作る。。。そんな光景がとても懐かしく思える夕暮れです。 わが家はもう煮物が出来るストーブはいっさいありません。 (ちなみに電気ごたつの生活を子どもたちは知りません) ITという一番コストが高くつく電磁キックングで煮物をするのは安全ながら、 電力消費上、戦後生まれの私にはちょっと気がとがめます。 ![]() オール電化マンションの場合大口契約になり、料金体系が異なり割安になっているようです。 わが家の場合はそのどれにも当たらず、小口契約で、風呂、セントラルヒーターはガス、デロンギヒーター2台とクッキングは電気と個々別々 ![]() とてもお高くつくのはそのせいです。 ただし,夏場はクーラーはなしで電力消費は最小、しかもIHクッキングは熱がこもらず涼しくキックング。。。というように一長一短。 何よりコストが掛かるのは古い家のメンテとランニングコスト。 最近のマンションや住宅は低コストの電力消費をモットーにしているために案外、電気代は低料金とか? コトコト。。。 今、電力もいっぱい使って作っています ![]() ルクちゃんの22センチ(20センチ、18センチと3種あり ![]() ![]() 朝日コムで見つけた「ポトフ」のレシピで ![]() ![]() ![]() 午後からコトコト。。。 これらも出来ています ![]() ![]() 千切り大根の煮物と白菜の即席漬け(ご飯のお替わりはしないので、サラダ感覚でいただきます) ![]() ![]() ![]() いつも市内配達200円(一括)で配達をしてくれるサービスを利用してワインも含めて日持ちのする食材まとめ買いをします。 明日はホテル(京都)が会場の委員会があるので着物を1週間ぶりに着ようかと思っています。 ![]() このお正月にベトナムに行って来た義姉からのお土産を本日もらってきました。 刺繍入りガーメット袋とティッシュBOXカバー。 ![]() |
Comment |
ストーブって懐かしいですよね。
私も新築前の実家ではストーブの上でお餅を焼いたり、さつまいもを焼いたりしていたので、懐かしく思います。 いまでもアルバイト先には灯油ストーブがあるのですが、お客様の中には「わぁ懐かしい!」と言ってくださる方もいらっしゃるんです。 「このストーブでさつまいもとかじゃがいもとか蒸かしたら絶対美味しいですよね」 って社員の方に話したりしてるんですが、 さすがに営業時間は出来ないので、仕舞う前の休憩時間にいつかやろうと思っています(笑) 灯油ストーブ健在年始そうそう拠所ないことがあり、今頃のこのこ出て参りました。こちらは時々覗かせて頂いておりましたがコメント書き込む時間がなく、失礼いたしました。 akeさん!今年もどうぞよろしくお付き合いお願いいたします。
石油ストーブはいいですよ。我が家では今も大活躍です。新築したころ(もう22年前のこと)は石油ストーブはご法度でしたが、10年過ぎた頃から壁の汚れが気にならなくなり、解禁にしました。そのストーブも古い家で娘が使用していたピンクの可愛いいものです(笑)。 一応お客さんの時はエアコンと床暖房にしますが、日常はこのシロモノです。 直火はあったかい(暖房効果抜群)、煮物ができる(エコ。美味しい)。今大豆を煮てます。明日野菜や昆布を入れ五目豆にします。ストーブのある冬季はポトフ、おでん、シチュウ、煮豆などはもちろん、夏場の梅ジュースの梅をジャムにしたり、一時も火を遊ばせません。→ これが妙な充足感。 アラジン石油ストーブ、今でも2つ使用中です。
アラジンはもう、ずいぶん長く愛用しています。 仕事しながら煮物が出来るし、アラジンの青い炎を みていると、ほっこりします。 お豆も、ポトフも もちろん、ストーブです。 何も煮てない時はやかんを置いてると乾燥が 少しはマシかな?と。 IHは高くつくんですか?! 知らなかった…。 来月、引っ越しすることになり、引っ越し先は IHのシステムキッチンなので、ガス派のアタシは がっかりです。 あ、ちなみにこたつも、まだまだ愛用中。 母方の実家は掘りコタツがまだあります。。。 ああ、ストーブ>nonoちゃん
こんばんは! お店にもまだあるんですね、明日は晴れるといいですね。 >彩の花さま こちらこそ今年もよろしゅうに。 彩の方にも伺いたいわって。。秀子さんと言い合っています。 すてきなハズバンドさまとまた西にもお越し下さいね。 一時も火をあそばせません!には、ノックアウト。 申し訳ありません。無駄な電力を使っています(爆) ああ、古い家ですから。。。ストーブでもかまわなかったんですが。。。 >タフィーさま 上にもメモ的に書き足しましたが。。。。 新住宅だとそうでもないようですので、ご心配なく!! |