fc2ブログ

奈良は修二会が近い、椿のひと みなさまの奈良大茶会コーデ

Category : イベント
すずさんは、奈良の方^_^
修二会の良弁椿(糊のぼしこ)コーデが最高でした。



お若い4人さんは早朝からもう一席済まされいて、
東大寺で合流できて、嬉しかったです^_^

偶然、色無地と小紋の2派になっていて、おキレイです!






わたしは。画像ではみにくいですが、
お茶会らしいと思った油滴(天目茶碗)小紋でした。

こんな年寄りカラーは、ダメですね、年そのもの!!爆

これからは綺麗な色を合わせなきゃと、落胆しきりでしたわ^_^

帯揚はきねやさんで新春にいただいたものを初下ししました。
帯は、遠山柄の袋帯,軽くって〆やすく遠出には最適。



DSCN1550.jpg 油滴が見えますかしら?(大きくなります)



地元のすずさん情報によりますと、
当日のことが時事通信に報道されてます。
英国人の方のお隣にわたしが半分見えてます。

こちらです



0140214bo02_p.jpg  掲載サイトより






ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード