fc2ブログ

寒の戻りも春色で春めいて お若い方々のコーデ

Category : 袷 3月
画像を差し替え、追加しました。

金,土、日と3日連続で着物で大阪、京都といろんなお出かけがありましたので、
お若い方々の春めいたコーデを拝見する機会もありました。


小さな集まりのお雛様ランチ会から

お店のご主人のお手製のひちぎり(引千切)は、草餅でした。
IMG_0044_20140310224241b16.jpg IMG_005900_2014031022424077d.jpg


IMG_002900_2014031022434523c.jpg

この方は??
キレイに結われて参加の乙女さんです~着物には、髪型が大事!!しっかり実感したことでした。

IMG_0022_20140310224343cc2.jpg


大島の模様はお姫様!長髪に十二単衣
お母様(故人)が源氏物語にハマっておられた頃に誂えたのかも?とかおっしゃってました。


IMG_001300_20140310225104aad.jpg

IMG_0017_201403102242439ca.jpg




「お化髪打ち上げランチ会」大阪 北新地「とみ乃家」にて



殿様と腰元がお迎えくださいました~
fc2_2014-03-08_21-12-08-572s.jpg


IMG_004200.jpg



掘りごたつ式お席でしたので動き廻れず自分の位置からしか撮れなかったので、
失礼な画像ですが。。。。


ハムちゃんの春色紬
IMG_0023_201403102303342cd.jpg

     IMG_0024_20140310230333e64.jpg



まさのさんは春色ブルーとピンクでステキ
帯留めは水引き
IMG_0048_201403110924041fc.jpg

     IMG_0026_20140311092404a23.jpg

みんなでおソロの栗山 彩苑バック
IMG_0021_20140310230331314.jpg


乙女さんは 志村さんのお弟子さんの草木染めの春色紬 おソロのバック
IMG_0033_20140310230154bce.jpg

すずさんは春色水玉小紋
こんな画像ですみません。。。

IMG_004000.jpg



ある展示会にて 京都文化博物館

お互いに案内状が届いていたのでご一緒に行かせていただきました。
fc2_2014-03-10_09-51-28-438s.jpg

ひぐさんの春色コーデが素晴らしい
白の髭織紬の染め帯に唐組の帯締めが効いて。。。


 fc2_2014-03-10_09-51-51-554s.jpg

長羽織も決ってます
fc2_2014-03-10_09-55-21-174s.jpg


というような3日連続のお出かけで拝見した春色コーデのみなさまでした~


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード