寒の戻りも春色で春めいて お若い方々のコーデCategory : 袷 3月
![]() ![]() 金,土、日と3日連続で着物で大阪、京都といろんなお出かけがありましたので、 お若い方々の春めいたコーデを拝見する機会もありました。 ![]() お店のご主人のお手製のひちぎり(引千切)は、草餅でした。 ![]() ![]() ![]() この方は?? キレイに結われて参加の乙女さんです~着物には、髪型が大事!!しっかり実感したことでした。 ![]() 大島の模様はお姫様!長髪に十二単衣 お母様(故人)が源氏物語にハマっておられた頃に誂えたのかも?とかおっしゃってました。 ![]() ![]() ![]() 殿様と腰元がお迎えくださいました~ ![]() ![]() 掘りごたつ式お席でしたので動き廻れず自分の位置からしか撮れなかったので、 失礼な画像ですが。。。。 ハムちゃんの春色紬 ![]() ![]() ![]() まさのさんは春色ブルーとピンクでステキ ![]() 帯留めは水引き ![]() ![]() みんなでおソロの栗山 彩苑バック ![]() 乙女さんは 志村さんのお弟子さんの草木染めの春色紬 おソロのバック ![]() すずさんは春色水玉小紋 こんな画像ですみません。。。 ![]() ![]() お互いに案内状が届いていたのでご一緒に行かせていただきました。 ![]() ひぐさんの春色コーデが素晴らしい 白の髭織紬の染め帯に唐組の帯締めが効いて。。。 ![]() 長羽織も決ってます ![]() というような3日連続のお出かけで拝見した春色コーデのみなさまでした~ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |