fc2ブログ

親子で着物で観劇 in 南座 「源氏物語」

Category : 映画/音楽/芸能など
親子で着物で観劇できる日が来ました
長女,Y姉さんの新婚時代はアメリカ在中4年間、
帰国後は仕事と子育で多忙でしたので、
家族行事以外には親子で着物でお出かけすることはまだなかったかと思います。
高校のときに源氏にハマり、全巻読破するほどの源氏物語好きなので、ぜひ観たいと思ったそうで、
仕事の繁忙期の孫のお世話のお礼ということもあって、母を誘ってくれたようです。ありがとう!
わたしはかつて須磨明石の巻をベースにした寂聴さんの作品で海老さま源氏を拝見したことがあったので、
なおさら楽しみにしていました。
当日の親子のコーデを考えるのもたのしみでした
海老さま源氏に因んで、
源氏香の名古屋帯をY姉さん
市川家の替紋である牡丹に因んで、
市松牡丹唐草袋帯を母
因みものを身につけて観劇するのも歌舞伎ならではのお楽しみですね。
京都、片山観世流の当代、片山九郎右衛門(姉は井上八千代さん 父は人間国宝 幽雪)も出演され、
赤の舞扇は鮮やかな緋牡丹でした。
牡丹といえば、もうひとつ,話題あり。
海老蔵さんの妹さんが出演されていて、お名前が市川ぼたん。
おきれいな方で、海老さま源氏のお相手をりっぱに務めておられました。
海老蔵インタビュー
鴨川マンションの近くはまだ枝垂がキレイでした。今年の桜は長いですね。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

ついにこのような日が

来たのですね~スポンサーは子供、母の着物道は理想の結実。しかも名残の桜日和・・理想的なお出かけですね。こちらまでほっこりv-252

あすなろさま〜

お久しぶりです。
お孫ちゃんはもうすっかり保育園も慣れられて、
お元気に通園のことと存じます。

あすなろさんのところもそのうち私たちのような日がすぐに来ますよ。
感慨深い思い出になる南座行きでした。

あすは件の文楽に寄せていただきます。

元気に着物でお出かけが出来ることに心底、感謝しております。

あけさん、お嬢さをも素敵なコーデ。うっとりしました。親子で着物をきて観劇なんて羨ましい!わたしも目標にします。

乙女さま

先日は文楽のお手配などお世話になり、
ありがとうございました。

親子で、着物!!いいものです。

お嬢さまもおかあさまの着物姿をご覧になっていれば、きっとそういう日が来ますよ。
ぜひあとに続いてくださいませ。
継続は力なりv-335
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード