文楽「菅原伝授手習鑑」大入りでした。帰路では船場センターへCategory : 映画/音楽/芸能など
![]() ![]() 昨日は、いつも文楽観賞を)ご一緒しているお友だちと国立文楽劇場(大阪 日本橋)でした。 開場30周年記念 住大夫引退特別公演 通し狂言「菅原伝授手習鑑」 ![]() 大きくなります ![]() ![]() ![]() わたしたちは第一部でしたので、住大夫さんのご出演の第二部三段目の切(きり)『桜丸切腹の段』は見られませんでしたが、大入りの引退公演でした。 ![]() ![]() 記念公演ということで、 パンフレットを購入しましたら650円でとても充実した内容で、 しかも底本付きです。 ![]() ![]() ![]() 拡大します ![]() 乙女さんは城間栄順さんの帯 春らしい大島 ![]() Tセンセは白大島 ![]() みょうがさん 御召? ![]() わたしも乙女さんも名残の🌸の帯回り トンボ🌸 ゑり善さん ![]() 数年前の大覚寺さんの華道祭の折りにお持ち帰りした花守り@帯飾り。 ![]() ![]() 乙女さんの七宝🌸 ![]() 乙女さんは最近,へヤーピ−スを卒業されて, 地毛で結われるようになり,おきれいな御髪アップですわん。 ![]() Tセンセの自作の大島のコートが素敵でした。 ![]() 終演後、船場センターにおつきあいいただき、 今年の「浪速お化髪」で孫チームがお化髪グランプリのご褒美にいただいた袋帯💘 ご提供くださった「みしな」さんにお仕立てをおねがいしていたので引き取りに行きました。 みょうがさんは船場センターデビュー ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のわたしのコーデ 出かけるときには小雨模様だったので大島しました。 着物 村山大島 帯 塩瀬 付け帯 唐子 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |