「親と結婚」する? women's journal (3)Category : women's journal
![]() かつて戦時には 産めよ,殖せよ!と男子が望まれ 戦後もずーっと跡取りや労働力として男子が好まれてきたが、 ある年から、 「もし、ひとりだけしか子どもが持てないとしたら、男女のどちらを望むか?」との、 国立人口研究所の出生動向調査(なんとも面白いデータ)によると、 女子が望まれるように逆転してしまった。 この文章を書いた当時は、安室さんの早婚が話題になった年でしたが、 女性の平均初婚年齢は 昭和33年〜昭和51年まで ずーっと24歳。 ![]() 25歳を称して、、、「25日のクリスマスケーキ」などと揶揄されたのだった。 現在,2012年のデータによると、 男性の平均初婚年齢 30.8歳 女性の平均初婚年齢 29.2歳 平均初婚年齢の推移 ![]() また最新の出生動向調査によると、 「一生結婚するつもりはない」と答えた男性は9.4%、女性も6.8%いる。 1987年の調査では、男女いずれも4.5%ほどだったことを考えれば、驚異的に増加している。 ますます結婚は難しくなる傾向にある。 women's journal バックナンバー ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
ちょうどこの記事を読み始めたところへ
なんと安室ちゃんの「Can you celebrate? 」がラジオから流れてきてビックリしています〜! 国立人口研究所の出生動向調査、面白そうです。 時代によって恋愛も結婚も出産もいろいろ変わるものですね。 個人的に、世の大人に、ことに子どもを持つお母さん方に云いたいなって思うのは 「夫の悪口を子どもに延々と聴かせることは止めてくれ〜!」ってことでしょうか。笑 親の縛りはどこのご家庭にもいろいろあると思いますが、 両親の不仲は子どもにとって強力な縛りに思えて仕方ありません。 もちろんその呪縛を振りほどいて自らの幸せをつかむ人もいますが 結婚に対して希望を持てないまま大人になる子どもは多いのではないでしょうか? DV夫はお話になりませんが、夫へのさまざまな不満を シャワーのように子どもに降り注ぐお母さんたちに、 どうかご自身が希望や幸せを見つける生き方、心も持ち方を工夫して 足元にある喜びや幸せに気づいてもらえたらなあ〜と思うコトしばしばなのでした。 すいません、興味を持ったことから つい長いコメントになってしまいました。/^_^; ) Tomoko さまコメントをありがとうございます。
確かにわたしも夫の不満、悪口を吹き込む妻@母には問題があると思います。いいパートナーシップを気付けるはずに娘を先に,男は悪いと洗脳してしまうのですから、ね。 娘にすれば、そんな男性となぜ結婚したの?ってなりますよね。 >希望や幸せを見つける生き方、心も持ち方を工夫して >足元にある喜びや幸せに気づいてもらえたらなあ〜 と、その通りです。 ひとりよりもふたりがいいって思える相手はどこかにいるはず。 それは意外に近距離かも!足元から、まずは!! |