fc2ブログ

ブルー好きの季節到来 ランチデートなど

Category : 袷 4月
ブルー系好きの季節の到来です〜

けっこう爽やかにうまく出来たコーデ??

IMG_0007_20140427145706d24.jpg

IMG_0002_20140427145706bc4.jpg  大きくなります



極小格子小紋
塩瀬名古屋帯 金駒入り魚(伊勢丹)
彩苑染めブルー帯揚
白ブルー帯〆
ブルーの根付け@ご縁(五円)亀

IMG_0004_20140427145704ebd.jpg

IMG_0001_2014042714570527c.jpg  大きくなります。


海外から戻られたれいかさんとランチデートをしました。

IMG_0016_20140427155800a68.jpg


着物 塩澤 単で帯は琉球のもの(名前は忘れました)
それに眼の覚めるようなアンティークの絽の道行き

IMG_0014_20140427150023778.jpg

 

定年直後からイタリー、フランス、スペインへのキリスト教文化を訪ねられて、
インカにはじまった中南米の旅は、今冬はマヤを巡り、
そして、今回はキリスト教とイスラムを訪ねてヨルダン,イスラエルを廻って来られました。

特にれいかさんはモンテッソリーの国際資格を持っておられる子どもの教育の専門家ですので、
特に親子関係や夫婦関係に関していえばわたしの分野との接点もあるので、
着物だけでなく、いいおつきあいをしております。


ということで、
古今烏丸の馴染みのオーバカナルでランチとおしゃべりタイム。、
なかなか美味しくリーズナブルでしたよ。

IMG_0012_201404271500260e2.jpg

    IMG_0010_20140427155759854.jpg


烏丸蛸薬師のビルの前には藤 
IMG_0021_20140427150025819.jpg

IMG_0019_20140427150021cdd.jpg  IMG_0020_201404271500259cf.jpg


鉾町の新町通を北に上がり、
御池を越えて、日頃は通らない街中を探索しながら、
ようよう二条通りの手前の本日の目的地につきにけり。

IMG_0024_201404271607184fc.jpg


     IMG_0025_20140427160717575.jpg

中に入ると素晴らしい和の空間が広がっておりました。

ここは染工房高橋徳「初代徳治郎の掛軸展」と記念茶会が開催されている工房

  こちらです

お若い着物ともだちでお茶人さんからのご招待で参加させていただきました。

つづきはまたに



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ







Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード