fc2ブログ

『ファミレス』時代の介護とは? women's journal (5)

Category : women's journal
    top1_20140429135713869.jpg

30代半ばにわたしは目覚めた!
このままでは「都合のいい手」になってしまう〜!と。

都合のいい手とは?

このあたりのことはこちらをお読みくださいますか?!


img225000.jpg


そして、努力の甲斐あって。。。

「アケミさんには仕事があるから」との家族と親族のコンセンサスを得ることができていたおかげで
同居していた夫の母の介助と看取りの際には、
夫と子供たちのそして義姉たちの手もフルにつかうことが可能になった。

余命はあと1ヶ月かしらという時期に
わたしに泊まりがけの大きな講演の仕事が舞い込んだ。

夫は、、
「もしものときはワシと子供たちとで何とかやっておくから、引き受けたらいい」と、
仕事を引き受けることを促してくれた。

案じながら宮崎まで飛び、2会場での講演を無事に終えて帰宅することができた。

その数週間後、
わたしはスーツに着替えて民放の番組審議会に出かけようとしたときに
入院先から電話が入り、。容態が。。。と、
なんと出かけやすいタイミングなんだろう〜

夫もウチから一番近い大学の授業中だったので、すぐに駆けつけることができた。
子どもたちも兼ねてからの準備通り動いてくれて、家族全員で野辺の送りをすることができた。


そして、30年余り経ったいま、
介護に関して述べられている評論家の樋口恵子さんの記事に注目した。

切り貼りですが,ご覧ください。

 *共同通信社配信記事  京都新聞 2014/4/12より

樋口さんは相変わらずネーミングがうまい。
「ファミレス」ですか!


IMG_0009_20140429135711bbc.jpg

IMG_0001_20140429141838dea.jpg


わたしが30代で気付いたことは正しかった。

嫁の介護を望む親は,何と1%。

IMG_0002_20140429142009ea7.jpg


かつてはそれが当たり前だったのに、時代が大きく変わってしまった。

IMG_0001000_20140429142444e55.jpg


介護保険があるから、いいとはもういえない!

これからは少ない人口の次世代で支えなければならない団塊世代の高齢者、多すぎる〜すみません(笑)

IMG_0003_201404291419187ad.jpg


家族がもう機能しない@ファミレス時代の介護とは?

IMG_0002000_2014042914244581e.jpg


  バックナンバー 

      カテゴリー欄「women's journal」をクリックしていただけれれば、常時お読みいただけます。




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード