吉田山大茶会 暑すぎる日のコーデは?Category : お茶会/お茶遊び
5月の晦日の大茶会は36度にまでなった暑い日でした。
小千谷を着たいような暑さでしたが、それは何でも、ダメでしょう!いまから、着てたら真夏には何を着る!? お山を登る茂庵のカフェランチが主目的なので、お茶会はついでのイベントということで、 洗える木綿にしました^_^ お茶会といっても、 韓国茶のお席は拝殿に上がっていただくというお茶会風でしたが、 あとの世界のお茶はそれぞれのブースで試飲させていただくというカジュアルなものでしたので着物率は超低く、 ![]() 欧米系の姿のいい女性が目立った他は、わたしたちふたりが目立っていたかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お八つタイムはご近所の仙太郎さんの州浜 ![]() はじめてここさんのを買ってみましたところ,餡入りで美味しい!癖になりそうなほど! ![]() 彩苑さんのコーデ 着物 鰹縞の綿麻 帯 栗山?自作? ![]() ![]() ![]() わたしのコーデ 着物 久留米絣(ギャラリー晏 京都展にて) 帯 博多献上 帯締め 1分紐 2本取り ブルー&ブラック 帯留め トンボ玉(ゑり善) 帯飾り匂い袋 5月の薔薇 ![]() ![]() ![]() 彩苑さんとたのしく有意義な時間を過ごすことができました。 また今月中旬には久しぶりの遠出の着物でのおで出かけもご一緒できる予定です。 京都からの車中も楽しみです ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
久留米絣、いいですね~。
日本は凄く暑いみたいでビックリです。 こちらはまだ20度前後、単だと夜寒いかも…という感じなので。 彩苑さんのコーデも素敵。 (鰹縞ファンなんです~) なかもとさま
昨日から入梅してからはひんやりしてますが、先日の暑さは異常でしたが、 ドイツはまだそんな気温なのですね。 わたしも彩苑さんのような鰹縞を着てみたいです。 特に今の時期は藍染めがいい季節ですからなおさらですよね。 |