fc2ブログ

吉田山大茶会 暑すぎる日のコーデは?

Category : お茶会/お茶遊び
5月の晦日の大茶会は36度にまでなった暑い日でした。
小千谷を着たいような暑さでしたが、それは何でも、ダメでしょう!いまから、着てたら真夏には何を着る!?

お山を登る茂庵のカフェランチが主目的なので、お茶会はついでのイベントということで、
洗える木綿にしました^_^

お茶会といっても、
韓国茶のお席は拝殿に上がっていただくというお茶会風でしたが、
あとの世界のお茶はそれぞれのブースで試飲させていただくというカジュアルなものでしたので着物率は超低く、

IMG_0052_20140602195134893.jpg

欧米系の姿のいい女性が目立った他は、わたしたちふたりが目立っていたかもしれません。

10350440_256143281235870_7481558358498397897_n.jpg 10363354_256143244569207_236379286583481412_n.jpg



IMG_0050_20140602194140747.jpg

IMG_0042_201406021942215c0.jpg

IMG_0044_20140602194142725.jpg


IMG_0048_201406021941411e1.jpg


IMG_0043_20140602194143816.jpg


IMG_0039_20140602194220642.jpg

IMG_0041_201406021942227e0.jpg

IMG_0040_201406021942228ad.jpg



お八つタイムはご近所の仙太郎さんの州浜
IMG_0051_201406021942208e0.jpg

はじめてここさんのを買ってみましたところ,餡入りで美味しい!癖になりそうなほど!
     10378274_256377704545761_511568403973795058_n.jpg



彩苑さんのコーデ
着物  鰹縞の綿麻
帯   栗山?自作?
IMG_0034_20140602195716ca1.jpg

   IMG_0036_20140602195742b37.jpg


IMG_0015_20140602195715b67.jpg

わたしのコーデ
着物  久留米絣(ギャラリー晏 京都展にて)
帯   博多献上
帯締め 1分紐 2本取り ブルー&ブラック
帯留め トンボ玉(ゑり善)
帯飾り匂い袋 5月の薔薇

IMG_0006_201406021957149f5.jpg

     IMG_0014_20140602195714871.jpg

IMG_0016_20140602195715ec8.jpg


彩苑さんとたのしく有意義な時間を過ごすことができました。
また今月中旬には久しぶりの遠出の着物でのおで出かけもご一緒できる予定です。
京都からの車中も楽しみです


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






Comment

久留米絣、いいですね~。
日本は凄く暑いみたいでビックリです。
こちらはまだ20度前後、単だと夜寒いかも…という感じなので。

彩苑さんのコーデも素敵。
(鰹縞ファンなんです~)

なかもとさま

昨日から入梅してからはひんやりしてますが、先日の暑さは異常でしたが、
ドイツはまだそんな気温なのですね。

わたしも彩苑さんのような鰹縞を着てみたいです。
特に今の時期は藍染めがいい季節ですからなおさらですよね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード