fc2ブログ

夏着物に挑戦してみたいと思っておられる方へ わたしの場合

Category : 単 6月
この夏には浴衣以外の夏着物に挑戦してみたいと思っておられる方へ

浴衣は基本的にはお昼間の街着ではありませんし(和のお稽古に通われる方はありえますが、、、)
浴衣がけでのお出かけはわたしのような年配者は抵抗があります。

とはいえ、
浴衣は洗えるのでそれはそれで重宝ですかしら、
ここ数年は若い方との祇園祭などのお出かけには着ております。
ただし、綿紅梅などの上質の浴衣を着ますし、半襟付きですが、、
今年は綿絽の浴衣が一枚欲しいところですが。。。


  大人の浴衣編   こちらも  昨年の浴衣で夏茶会から

さて、
夏きものの種類によって下に着るものをあれこれコーデできるようになるまでにはいろいろ経験してみないとわからないものです。

洗えない正絹の絽や紗は、汗をかきながら街歩きするにはふさわしいものではないのです。
およばれやパーティーなどで、絽や紗を着ざるをえない場合は
わたしは自分で車を運転しませんので汗だくになるのを恐れて、タクシーで参ります。


まずは、
夏のカジュアル着物の定番 阿波のじじら編
CIMG8550_20120620164150_201406031628431a6.jpg


詳しくはこちらのバックナンバー記事をご覧ください。
 
 こちら


下に着るものは?
  こちらも

またこのテーマで 追々追記してゆきたいです。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード