夏着物でランチ会 高瀬川 [一之船入]Category : たべもの
大阪から多津子さんも合流されてランチ会をすることになっていて、
個室がとれる⭐レストランでもある創作中華「一之船入に」予約して置きました^_^ ![]() 夏らしい硝子の器が涼やかで、美味しさを倍増させてくれました♪と、よろこんでいただけてよかった! ![]() ![]() お店の方の丁寧な見送りを受けながら木屋町、高瀬川へ 楽しそうなおしゃべりが聴こえてきそうなNICE ショットでしょ! ![]() 高瀬川 一之船入 高瀬川は慶長16年(1611)頃角倉了以(すみのくらりょうい)が開いた運河で、ここを運行する高瀬舟の荷物のあげおろしをする船溜所(ふなどまりしょ)を船入といった。 高瀬舟が盛時には百数十艘が上下し、大坂などの物資を運び入れた。船入はこの一之船入をはじめ数カ所に設けられた。明治以後、高瀬川は舟運の目的を失ったが、両岸に柳を植えた景観は京都の情緒の大きな要素となっている。一之船入は江戸時代の交通運輸の貴重な遺跡として史跡に指定されている。 観光サイトより 船溜りにてナイスショット ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |