fc2ブログ

台風の最中のお参り 雨対策は?

Category : 未分類
京都もかなり降りまして、
鴨川、桂川、嵐山保津川の増水が心配でしたが昨年のような被害は免れたようです。

さて、夏着物の大雨対策としては何といっても麻がいちばん。

台風なのに何も着物じゃなくても~と普通は思われるでしょうけど、着物じゃなくちゃあ、イヤ~^爆。

法然院のお参りですので、
小千谷ではなく上質の越後上布にいたしました。
帯も、麻@大麻です^ ^

IMG_0004_20140811094258ca0.jpg

    IMG_0002_201408110942596c3.jpg


傘は先が見える大判ビニール傘。
遊中川のもので、富士山シリーズなんですが、わたしには、ウロコ鱗文と見えております^ ^

手提げはデコJAPANのものでゴム製で雨に強い、この夏 頻度高し!

IMG_6359_20140811094257ee0.jpg

   IMG_0005_20140811094257130.jpg

足元は透明ビニールのツマ掛けが嫌いな雨草履(祇園、美の忠)なのですが、
今回は仕方なしに数年ぶりに履きましたワン。
足袋はレースのカバーも^ ^

10570368_676455709102943_4814495698467305183_n.jpg


10906_676455685769612_2874913245986539094_n.jpg


10486030_676455825769598_6660674868327537_n_20140811094515c19.jpg

上布なので、台風じゃ~濡れて行こうと、コート無しで参りました。
この通りずぶ濡れになりましたが、
帰宅してからそのまま洗濯機に放り込み、竿干し。

誂えはじめの頃は(わたしには)清水舞台のそこそこ高価な上布なので、
失敗が怖くってメンテに出しておりましたが、
いまでは小千谷と同じように家で洗っておりますが、問題無し。

    10603554_676445855770595_8040671577794361598_n.jpg


というような台風最中のお出かけでした~


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード