fc2ブログ

そろそろ夏も終りかしら?着付けが楽になりました。

Category : キモノ一般 
突然,いつ降り出すかわからない,降れば降ったで集中豪雨という今年の夏。
各地からの大災害の報道を見るにつけ心痛みます。

わが家は疏水の水と山のおかげでなんとか今年も扇風機だけで過ごしておりまして、
あと少しのがまんで秋風というところまで来ました。

さて、
わたしの仕事部屋だった二階の一室はいまや着付け部屋と化しておりまして、
着た着物とその日着る着物がスタンバイ〔着物箪笥はまた他の部屋にあり)。

しかし,真夏にこの部屋に上がるとかなりの暑さなので、
今から着る着物と帯と小物類を階下のリビングに持って降りて扇風機を強にして着付けております。

ということで、
この夏も総て手持ちの夏着物に手を通しました。

突然の雨が心配だった昨日も券があったし、近場なので京都国立近代美術館の最終日にいって来ました。

着付けるときも汗にはならずだいぶ楽になりました。

IMG_0003_20140825105306635.jpg

着物  セオα 
帯   紗献上
帯締め レース編み

  IMG_0004_20140825105305454.jpg



10645249_683130158435498_1964671798847644621_n.jpg 拡大



10472757_683032128445301_8239548479537129943_n.jpg  拡大


次回はこれがはじまります。

10552361_683130625102118_3887074181661429595_n.jpg 拡大


メインのこの絵はかつてボストンで見ておりますが、
もしその際にこれがなければ、なんだって!〜てなったことでしょうね。

ジャポニズムということで今回貸出されるのでしょうけど、
あちらの美術館では貸し出し中となるわけで。。。
こちらでは観客を集めるでしょうけど。。。。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード