fc2ブログ

久留米絣 次の日はGパンでシアター オーナーデザイナーとツーショット(^^)

Category : 洋服で
ここ2日間、京都府の文化博物館に往年の映画を見に行って来ました。
シアターの座席もスクリーンも良くなっていて見やすかったし、五百円で往年の名画が見られまする(^^)

10421257_700996903315490_3284357133802446271_n.jpg


一昨日は久留米絣に長時間座っていても楽な紬の帯でした。
10676319_700447826703731_4831482839700982479_n.jpg

     10698653_700447850037062_334094933066184024_n.jpg


水上勉原作、若尾文子主演の『雁の寺』

若尾文子がよかった。
それに日常的に着物を着ているひとのその時々のコーデや組み合わせや工夫がわたしには興味深く楽しめました。
シニア軍団、しかも7割が男性でしたわ。
敬老乗車券を使い、また割引もあるし、賢い時間の使い方ですわ。



そして、昨日は洋服!
このファションがしたかった(^^)
ダイエット終盤(^^)

デコ ジャパンさんのオリジナルの上着にホワイト鞄

10409721_700921553323025_6451448439249643390_n.jpg


『京舞   四世井上八千代」 
ウチの絵かきの義父の葬儀にわざわざ焼香にお越しくださったと聴かされていた四世 井上八千代さん。
京舞の井上流と観世流能楽片山家の家が、祇園、新門前にあります。
義母が長くお稽古で新門前に通っていたので、わたしまでが親しく思わせていただいおりましたが、
本日のドキュメンタリーで皆様の昔のお姿を拝見出来ました(^^)

お孫さんの当代八千代さんにはことのほか厳しいお稽古を付けておられるシーンに、
並大抵のことではない芸の家の重さを感じたことでした。
京舞とは?も少しわかり、思い切って出かけた甲斐ありでした。


文博でたまたま10月1日発行の着物パスポートをゲットしました(^^)
10150712_700544283360752_3214989577743257765_n.jpg


美味しかったフランス仕込みの『ポール』のパンを下げて帰りました(^^)
文博東向かい角にあります、くせになりそうだわン
10653610_700574563357724_725546011700578173_n.jpg



そして、堺町のデコさんにもお寄りしました。
夏にいただいていた綿麻のジャケットの初おろしをみていただきたかったので。。。

夏着物のときと今回。






デコのオーナーデザイナーの菅井節子さん、格好いいでしょ!
わたしなんか足元にも及ばない素人!!

お互いに手と爪が長い〜それに足○さんや〜なんていいながらの撮影でしたわ。





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード