fc2ブログ

紅葉 晩秋のコーデ 京のお店 巡り in 御所南  

Category : 袷 11月
コーデのテーマは晩秋。
10250108_726466654101848_2742190382380307652_n.jpg 拡大


萬寿菊の地模様の羽織〔呉服のお仕事をされていたご近所の方から反物でいただいたもの)
蕪の織りの名古屋帯
帯留めは柿の箸置きリメイク。

お稽古でご入洛の着物のお友だちと短時間ですがお会いしてきました。

拙ブログにコメントをくださったご縁からはじまったおつきあいですが、
古くからのお友達のように親しくお話が出来て、
着物のことはもちろん、お稽古のこと、古典芸能のこと、家族のことなど,時間が足りません。

津己子さんのコーデのテーマは紅葉
 1606913_726600840755096_7078696338239804395_n.jpg

能の鬘帯の織りの帯です。
ゑり善さんの担当さんにわたしもすすめていただいたいことがある垂涎の帯(^^)

お茶のお稽古でのご入洛でしたので、紋入り色無地。
これもわたしの色無地と双子ちゃんかと思うほど偶然おソロのお色目。

1604567_726600820755098_2810792302864196999_n.jpg  

堺町御門の紅葉とコートの紅葉がリンクしている写真が撮れて大満足でした。


ご案内したランチ処は、丸太町十二段家
「すずしろ」という出し巻付きの京茶漬けが美味しいのです。

1234417_726614860753694_161621115458039551_n.jpg

お持ち帰りのお土産には、
烏丸丸太町西入ル「植村義次」で春日乃豆 (州浜)
丸太町堺町下ル「松屋常盤」の味噌松風

そして、🚄のお時間まで「きもの鶴」さんへ。

もうお話が弾み過ぎでした。
三人の共通項もあって、うれしいやら可笑しいやら。

こうしてご入洛にあわせて、お会いできるのはうれしいことです。

またのご入洛をお待ちしております。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ















Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード