fc2ブログ

お雛さんを出しました。 ほんとうにいいお顔です。

Category : 京の風景 スポット
暖かな日を待ってました。

今日は比較的暖かな日になりましたので、
思い切って出してしまうことにしました。

10245334_774518595963320_7700699156522848022_n-1.jpg  拡大


段飾りの組み立ては木製でしっかりと重く、楔でとめるやり方。
けっこうハードな作業となります。
いつまでおじいさんがやれるかしら。
上の孫娘が小学卒業までは何とかやって欲しいものです😅

11018610_774518609296652_7562197853376225917_n.jpg 拡大

飾りながらお道具のお茶道具の作りに見とれてました。
御膳の塗りは牡丹なのだとか、、、

お囃子は音の大きいものから並べると覚えるといいです。
太鼓、大鼓(オオカワ)小鼓 笛 謡い方

それと毎年書いていますが、
京雛は、向かって左に女雛です。


11001680_774518675963312_8200466773285068949_n.jpg 拡大


3月1日にお雛祭り🎎
娘たちのお友だちのお嬢ちゃんもお呼びして賑やかに,ママ友&おこちゃまで女子会となる予定です。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード