fc2ブログ

「京に生きる琳派の美」展 着物ともだちと3人で行きました。

Category : 5月(袷 単)
旧聞になってしまいましたが、
もう会期が終わってしまった記事ですが、、、記録としてUPしました(汗)

京都文化博物館の展示でした。
4895_n-1.jpg

現代作家による琳派の競作。存じ上げている方がどんな現代の琳派を表現されているか?を主に見て廻りました。

嬉しかったのは、わたしも着物と帯を持っている京友禅染めの渋谷和子さんが出品されていたことでした。
もう80歳は超えておられるはず。依頼を受けて作られたのですね。
幾何学的ないい作品でした。お元気で作家活動をなされていることがわかり嬉しいことでした。
もちろん旧知の人間国宝の森口邦彦さんの作品もありました。




ランチは近所のベトナム料理屋コムゴンでしました。
新しく着物のおともだちになったキクさんがかつて夫君のお仕事の関係で東南アジアに暮らさたので、ココを選んでみました。
予約を入れておいたので待たずに入れましたが、入れ替わりに立ち替わりランチタイムは満席の人気店です。

お茶タイムは文博内の前田珈琲のコーヒゼリー入り。美味しかった!

11083625_813645695383943_39891216517870969_n.jpg



みなさんの装い10421959_813657862049393_6089062185483821909_n.jpg

多津子さんは全通の染め帯で菖蒲 贅沢なきれいな帯でした。


わたしは南の島を意識したコーデ
キクさんがインドネシア在であったので、バッティク!

かつてY姉さんがバリに行った際にお土産に頼んでおいたバティックを仕立てました。

11245480_813649955383517_397550976022910458_n.jpg

着物  単の紬(軽い!)ゑり善さんでしたわ。

11050206_813657888716057_4734138380839508159_n.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード