fc2ブログ

梅雨の晴れ間のような 明るい気持ちになるターコイズブルー木綿

Category : 単 6月
わざわざ着物を着ることもない街中での用事ながら、
梅雨の晴れ間にこのブルーを着たいがゆえに着る!

11392776_826656450749534_630598615183105624_n.jpg 拡大あり


下は半襟付きの筒袖(^ ^)
袖が軽く快適ですわ。
11390226_826656760749503_1473778277752144723_n.jpg


本当にこのブルーの縮緬木綿の夏着物 LOVE!!

バス停へ急いで歩いていましたら、旧知にバッタリ。
お上手が言えない方なのに、とてもいいねって、わざわざ立ち止まり声を掛けて下くださった(^ ^)
多分、梅雨の晴れ間みたいに気持ちが明るくなられたのかしら?
着ているわたしも明るく元気になれる着物なのです。

10407911_826735924074920_4491151886981138739_n.jpg  拡大あり


帯は義母の遺した手描き蔦葉の絽塩瀬、二部式
履物はゴマ竹に琉球絣の鼻緒@船場ちぐささん
足袋は綿レース地(^ ^)
もう一足欲しいけど、どこで買ったか?


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



Comment

よ~く 分かります

着物って”季節”ですよね、
私も先日 紫陽花の帯留を使いたいがゆえに
わざわざ洗える小紋を着たのですが
「すてき…」の声が。
 
個人的にはake様のこのコーデ 大好きです♡

季節感

ayaさま
雨に咲く紫陽花がどんなに鬱陶しいこと時期の目を楽しませてくれていることか!紫陽花の帯留、ありそうでないですよ。
近々に拝見でるかも😍

今回のコーデ、わたしも気に入ってます😘
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード