fc2ブログ

わお〜衿もとキレイに着付けられた!ファスナーで衿付け替え出来る長襦袢 ヘビーローテションになるやも

Category : キモノ一般 
前回,ご紹介した長襦袢を着付時間に余裕があった昨日、初づかいしてみました。

よく抜けました。
fc2blog_20150621131503f06.jpg 拡大

いつも衿がもたつくわたしですが、

衿芯が不要
広幅を折るので衿芯がなくても、うまく決まりました
fc2blog_20150621131532caf.jpg  拡大

広幅になっていますので、掛け合わせの自由が効き、着付けやすいのです。
fc2blog_20150621131733b25.jpg



fc2blog_201506211316018d2.jpg


夏物ですから胴は綿の楊柳がサラっとして気持ちよく着られます。
fc2blog_201506211317062dc.jpg  


わたしは高島屋で出会ってこれは重宝しそうだと思い速攻購入しましたが、

ネットにも出ていました。
知る人ぞ知る、わたしが知らなかっただけなのでしょうか。

fc2blog_20150621131635475.jpg  拡大


衿付け替えのチクチクは嫌いではありませんが、
わたしが惚れ込んだのは、広襟にあります。
襟がスッキリしました。

それと季節、場所で、付け替え可能な袖と衿(*^o^*)
着物愛用者のことをよくわかってくれてます。

一枚で、幾通りにも使える(*^o^*)優れものです~
着物が日常なものにはと特に最適(*^o^*)

いろんな襦袢をいっぱい作って、ポールにいっぱい吊っている日々は、なんだったんだろう😣

ヘビーローテーション間違いない。


単と袷の微妙な時期に楊柳があるといいなって、
もうちゃかりとその替え衿も買い置いてます。

いつもおきれいにお召しのお若い方もこの長襦袢らしいですよ。
衿もいろいろあるのでついつい増やしてしまうとか!

お若い方はたいがいチクチクが苦手、でも着付はおきれい!!
なるほど〜合点が行きました。 ヒミツだった?@爆

11540976_831541600261019_4721435999292340669_n.jpg  拡大
 

   追記
    わたしとこのメーカーとは何の関係もございませんよん(爆)



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード