fc2ブログ

巡行見物(2)

Category : 夏きもの7月8月
動く美術館ともいわれる鉾の懸装品。

重文の見返り
hoko1.jpg

船鉾
funaboko.jpg

菊水鉾のご休憩所
yukata4.jpg



yukata2.jpg


yukata.jpg





eizo5.jpg

今年は出ました

お祭りだ~締めてもいいだろう!と御決意(爆)
eizo1.jpg

羽織りから透けて見える例のマークが雄しゃれ!
eizo7.jpg

0717ake.jpg


おかげさまで今年は素晴らしい見物の機会をいただき感謝です。
いただいて来た粽を飾り、今年のみなさまの無病息災を祈願しました。

hokokazari.jpg

Comment

No title

ご夫婦で色も合わせた着物姿とても粋ですね。
とくに川沿いの木立の道を行く後姿は
爽やかな風のようで素敵です。

No title

今回はお嬢様たちはお仕事だったのですね。
ワーキングマザーの1日とはどのようなものなのでしょうか。

No title

>ヘラブラウさま~
ああ、凄い暑さです。
それでも画像的には緑陰は涼しげに見えますね。
画像だけでもその感じがうれwしいです。
北ドイツの夏の気温はどれぐらいでしょうか?
25度前後かしら?

>いぬねずみさま
娘たちは、ハイお仕事!
暑い中を頑張っております。
私たちも若いときはそうでいたから、
ガンベって貰いたいものいです。

ワーキングマザーの娘たちの普段の生活を私も覗いてみたいですが。。。
そんな魔法の鏡が欲しいです(笑)
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード