fc2ブログ

観能は琉球絣(壁上布)またまたブルー系コーデです。

Category : 能楽
この林宗一郎さんの3歳のお嬢ちゃまが仕舞「玄象」を舞われたのです。
(終了後のロビーにてご挨拶をさせいただきました

11057255_837660726315773_6262267456772939005_n.jpg

緋色の袴も可愛いく笑みさえ浮かべて舞い終えられました😍よう頑張られました。

地謡のおじいさま、パパはハラハラなさりながらも嬉しい舞台だったことでしょうね。お疲れ様でした。

またお母様とは義母とのご縁をお伺いして以来、お目にかかるたびに嬉しくなります。


本日のコーデ
5時間の観能でしたので、帯は楽なように紗献上8寸にしました。

IMG_0002_201507060838312de.jpg

IMG_0003_201507060838310a3.jpg

帯揚 ブルー飛び絞り(渦巻き ゑり萬)
四分紐(ギャラリー晏)
帯留め お箸置きのリメイク
根付け サリータッセル


今季初の本麻の長襦袢
IMG_0004_20150706083847f7f.jpg

IMG_0001_20150706083832f6a.jpg

IMG_0005_201507060848099e3.jpg



側の苔の間に発見!
長雨のせいですね。
IMG_0006_2_20150706083846733.jpg




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード