fc2ブログ

観劇のコーデ 夏大島 「屋久杉」木彫金魚の帯留めに祈りを込めて

Category : 夏きもの7月8月
演劇が現代劇なのであえてカタモノにしました。

帯はある年の祇園祭巡行を社屋のビルから冷房付きでみせていただいたいお礼(*^o^*)にお持ち帰りした帯なり。
わたしにしては優しい色目で、サーモンピンク。
それに併せた帯揚げ(井澤屋)

帯留は「屋久島」杉の木彫(高松 福田民藝)に噴火の早い鎮静の祈りを込めました。
三分紐(きもの 鶴) 根付け(サリータッセル)




IMG_0004_2_2015070713410014a.jpg

IMG_0002_2_20150707134100a5a.jpg


後輩の活躍を話題にしながら
久しぶりの大阪駅にてランチをして劇場に参りました。





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード