fc2ブログ

大人の浴衣 3様 近江縮の新素材など

Category : 夏きもの7月8月
竺仙の綿紅梅のわたし、
キクさんは絹紅梅。
竺仙にもこんなドットの絹紅梅もあるのですね。
fc2blog_201507252226391a6.jpg

fc2blog_201507252227114b3.jpg


同じくなつこさんも竺仙の綿紅梅
それにおソロの菊水鉾の根付と博多献上

fc2blog_201507252227455fd.jpg


能あそびデビューの多津子さんは、



新之助上布とか。
よくお似合いのいいお色目です。

fc2blog_20150725222940a72.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

はじめまして。
新之助上布は昭和26年独立されたそうですので、歴史ある近江上布に「新種」と言うには違うかと感じます。
ですが、常に時代の先端をいく感性豊かな織物はいつも新しさを感じます。

コメントを拝見しました。
上布といえば、伝統的な近江上布がありますが、
新之助?上布は宮古上布、越後上布、能登上布と比べると苧麻のレベルが違います。
新之助上布はお手軽に麻を着てもらえるように開発の努力をなさったようですね。

http://shop.shinno-suke.com/?mode=f1

わたしには上布というより近江縮に近いもののように思いましたが。。。

新種というと語弊があるようでしたら、訂正させてもらいますね。

麻でなし、上布でなし??う〜ん。生地の名称はわたしも不案内です。


非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード