fc2ブログ

帯留め自慢(^O^) 京の工芸品 水牛に金彩と螺鈿

Category : キモノ一般 
ちょっと嬉しかった夫の一言(^O^)

「そりゃ、いい趣味や、京都の伝統工芸やし、
グルメするよりよっぽどいいわ」

きねやさんで誂えた帯留めを見せたときのお言葉(^O^)汗

大物はもう無理なので、いい小物を揃えてます〜



12036912_875555852526260_629953716543287384_n.jpg  拡大


12011233_875555875859591_5715025068751153952_n.jpg 拡大


お若い着物のお友達ときねやさんのご主人いろいろお話してみせていただくうちに
源氏物語絵巻と小倉百人一首の水牛帯留め双方の形と絵柄をお好みで選んでオーダー出来ることを知り、
同行した3人がオーダーしたのでした。
途中でデザイン確認のメールで届き、2週間でできて来ました。
お誂えの帯留めは帯留め好きには堪えられません。

    過去の写真から fc2blog_20150902133603e42_20150927141216db8.jpg


お二人が誂えられたものは、お能のときにぴったり。
おソロをわたしもいずれオーダーしたいと思っております


帯はくだんの彩苑さんこと麻衣子さん染めの御所解き栗山型絵染め✨菊の金の京縫いもうれしや!

コーデもうまくいきました。

12036630_875555892526256_7096732411516401910_n.jpg  拡大



京ことばで語る源氏物語の会で、初下ろし👘✨

今回は「松風」

嵐山まで出かけてきました。

fc2blog_201509270946439ec.jpg  拡大



またにつづきます。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード