帯留め自慢(^O^) 京の工芸品 水牛に金彩と螺鈿Category : キモノ一般
ちょっと嬉しかった夫の一言(^O^)
「そりゃ、いい趣味や、京都の伝統工芸やし、 グルメするよりよっぽどいいわ」 きねやさんで誂えた帯留めを見せたときのお言葉(^O^)汗 大物はもう無理なので、いい小物を揃えてます〜 ![]() ![]() お若い着物のお友達ときねやさんのご主人いろいろお話してみせていただくうちに 源氏物語絵巻と小倉百人一首の水牛帯留め双方の形と絵柄をお好みで選んでオーダー出来ることを知り、 同行した3人がオーダーしたのでした。 途中でデザイン確認のメールで届き、2週間でできて来ました。 お誂えの帯留めは帯留め好きには堪えられません。 ![]() ![]() お二人が誂えられたものは、お能のときにぴったり。 おソロをわたしもいずれオーダーしたいと思っております ![]() 帯はくだんの彩苑さんこと麻衣子さん染めの御所解き栗山型絵染め✨菊の金の京縫いもうれしや! コーデもうまくいきました。 ![]() 京ことばで語る源氏物語の会で、初下ろし👘✨ 今回は「松風」 嵐山まで出かけてきました。 ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |