葡萄蔦葉塩瀬帯でテアトル• ノウ / マグリットも観ました。Category : 袷 10月
![]() ![]() またまた葡萄尽くしです~ そして、帯び周りを優しい色目にして大島を着てみました。 大島は墨黒でこぎん刺しフクロウ君で、とても重宝している着物です。 夜に着ると大島の艶が照明に映えて黒のソワレ✨ 塩瀬帯は気にいって自分ではじめて購入した染の北川✨ 一昨日の温習会でもおねえさん、おかあはんともに塩瀬がお好きなこと限り無し。 塩瀬の季節帯をぎょうさん拝見できてうれしいことどした。 ![]() 観世会館のお能に行きました。 ![]() ![]() 観世流能楽師シテ方、味方玄さんの古くからファンである書家の九紀子さんにお世話になりいいお席で観ることができました。 ![]() ツーショットを撮ってくださるご親切なお方にお出会いしました。 地味な演目でしたが、舞台はピーンと張り詰めた空気、 細かな動きも見逃さないぞとの緊張感がある意味心地よく、 持ち前のいいお声と技芸と合間っていい舞台でした。 また機会があればご一緒したいものです。 初めに味方健さん(実父)が演目を解説されたのがとても適切で、とても参考になってよかったでした。 解説文を読むよりも、口述の効果は、先日の京ことばで語られた源氏と同じで しっかり頭には入り、感性にも触れるものだと改めてわかったことでした。 開演までの時間を使って何とか観られたらいいなとマグリットの招待券を持って出ていたら、 混雑無しにすーっと入れて小一時間、マグリットの世界を楽しみました。 マグリットのような青空。 ![]() ![]() ![]() ![]() 白川端を通って地下鉄東山駅へ出る近道が好き。 祇園饅頭の製造所での販売もありますし(^O^) ![]() 京都の終電は早すぎると不評でしたのでとりあえず金曜日が(^O^) ![]() 向かった先は御池堺町 ![]() ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |