fc2ブログ

寺町通りぶらぶら 思いがけない収穫の秋(^O^)

Category : 京の風景 スポット
ランチのあとは予定通り寺町通りをぶらぶら

まずはアジアン布のお店。



作り帯の話を散々お聴かせしたあとでしたので、
アジアン布で作れる~と興味津々、
帯留めにもなる布をはめ込んだバッジをお買い上げされましたわ。



京漆芸の象彦😳(岡崎からこちらに1年ほど前に移転)を少し覗く。。。

お若いおふたりには老舗象彦というブランド名は??
定番の菊のお盆をみて、、、これですか、実家にある~と。でしょ!

fc2blog_201510091642427f3.jpg

fc2blog_2015100916431159c.jpg

そして、きものアンティークリサイクルの「ただし屋」さんにもお寄りしました。
fc2blog_2015100916434076d.jpg

fc2blog_20151009164405044.jpg  拡大

実はわたしの本日の紅型帯は、このお店のワゴンからアンティークの紅型の端切れを堀り出して、
手持ちの紬帯を解いて組み合わせて帯仕立て専門店「カクマ」さんで作って貰ったものだったのです。

期せずしてお店のマダムにもお披露したことでした。
当然覚えてはって、ようなりましたね、と😄

お二人も素晴らしい掘り出しもんに出合われましたので、
またお披露目デートがたのしみですわ。

今回のきものの話題では作り帯がおふたりにはヒットしたようです。

わたしは今回の紅型以外にもかれこれ15本ほど作り帯を持っていることを話したものですから、

これです。fc2blog_20151009164556d25.jpg

高島屋のグランドホールでの工芸展の目の前に陶芸工芸の絵柄の風呂敷が目に留まり、
さっそくお持ち帰りもありました。
fc2blog_2015100916443912a.jpg 拡大

今回のおふたりのコーデ

キクさんはグリーンが印象的
着物は大島
fc2blog_20151009164903034.jpg

fc2blog_20151009164839aac.jpg  fc2blog_201510091648124e7.jpg

fc2blog_201510091646577c6.jpg

奈津子さんはブルーを基調に
着物は結城紬
fc2blog_20151009164726403.jpg

fc2blog_20151009164628d1f.jpg

おふたりともサリータッセルさんのタッセルですね。

わたしからは今年のこれfc2blog_20151009164927a54.jpg

奈津子さんからはお手製のマロンクリームをいただいたのです。

大切に少しずついただいてます。

fc2blog_20151009164956ff6.jpg fc2blog_20151009165027a43.jpg

ほんとうにいい一日を過ごしました。
娘世代さんとこうして遊べるのは他の方からすれば特別なことかもしれませんが、
わたしには長年ご一緒して来たいつものきもの友だちがおられますから、ね。

この連休には久しぶりにひぐさんたちと京都でランチ会があります。

ではまた

いい連休をお過ごしください。
*わたしは義兄(夫の姉のつれあい)の逝去につき葬儀があります。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード