fc2ブログ

和菓子講座 みなさまの装い 名物 どら焼

Category : 未分類
体感と足捌きもお試ししたいとのお若い奈津子さんの木綿会でもありました。

ギャラリー晏さんの京都展で出会いのあった木綿は片貝木綿(?)
濃紺に赤い縞がモダンで格好いい!


多津子さんは伊勢木綿をすっきり、黒の渦(?)帯で決めてはります。



わたしは厚手の久留米絣。
栗の木工を帯留に自分で加工。



おソロの池坊さんの花ばさみ付きの根付け。
わたしはそれをするの忘れて😢



今回もお出会い出来ました香道のセンセイ。
今回もおばあ様の小紋、その生地で鼻緒!
お品のいい渋いコーデ✨




お持ち帰りは、弘法さんの日に限定販売の一子相伝の名物どら焼き。
(注;20、21、22の弘法さんの前後3日間の限定になってはります
昔は弘法さんの一日だけだったのが、今では要望にこたえられて3日間に
それでもなかなかgetするのはタイミングですよね、とのことです💦)

12111976_579894798817972_5595931214694054791_n.jpg  by 奈津子さん 拡大


11201841_579894888817963_2401986003053772067_n.jpg  by 奈津子さん 拡大

外はもちもち,中は美味しい餡子、ごちそうさまでした。

また来月も参加する予定です。
ありがとうございました👋


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード