老舗京菓子の女将さん講座 どら焼 祝い箸袋作りCategory : たべもの
今季初、結城^_^
Xmasシーズン✨ ![]() 朝一で笹屋伊織大丸店イオリカフェ講座でした。 受講生の着物率高いです ![]() ![]() 今回は名物のどら焼の説明。 ドラとは銅鑼です。 俳句にもある江戸時代からの東寺さん御用達のお菓子。 揚げても美味しいとのことで揚げたてもいただくことができました。 美味しい😍 ![]() ![]() そして、毎回ためになるワークショップがありまして、、、 今回はお祝い箸袋を作ってみよう~でした。 ![]() イオリカフェって、甘味だけかと?メニューをみないで思い込んでました。 軽いランチもあるのですね。 講座後にドンドン女性客が入って来られるのはランチのためだったのでした。 ご一緒した奈津子さんとここさんでランチをしてみることにしました。 わたしはお湯葉うどん、細麺で美味しい、いいいお出汁。 奈津子さんはピラフでした。 ![]() ![]() 店頭には干支のお菓子がステキな意匠で美味しそうな詰め合わせを見せていただき 年賀の熨斗付きでお正月に届くように関東への発送を依頼おきました^_^ 次回は 女将さん,そしていつも着物でご参加の香道の先生のお召し物などをご紹介します✨ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |