fc2ブログ

弘道館初茶会 もちろん花びら餅 それに白拍子の舞^_^

Category : お茶会/お茶遊び
お出かけがいっぱいありまして、更新が追いつきません。
木下ゼミのあとタクシーでなんとか女子駅伝コースを避けて弘道館初茶会に到着。最後のお席です。

お茶会から参加の方も含めて総勢8名、弘道館好きになられたわが着物友だち👘✌️とご一緒しました。



奈津子さん
fc2blog_20160122114537c85.jpg
弘道館月釜デビューの奈津子さんのコメントを拝借してその様子をお伝えします。
今日は初釜 月釜に行ってはる あけさんに誘って頂いて🎵
朝から 松葉 一本一本 拾ってくださってるお庭 最高に美しい❤
お席では 美しい白拍子が大鼓を持って現れ 目の前で 謡ってくれ
お菓子は 勿論の 花びら餅だけど 素手で 物凄くやらかくて ボタボタ🎵
おもいっきり かぶりつき❤️
牛蒡を少し細く作ったと 老松の太田さんが ゆわはった通り 牛蒡の存在が小さくて なんか何時もより美味しかった😄
お濃茶は ええクリーミーさ🎵
最後やったので えらいいっぱい頂きました😅
素敵やったのが 正客の大学生のお兄さん❤️
お茶の心得あって 身なりもきちんとしてはって 話してみてもエエ感じ✨
説明バッチリなこと。助かりました。
  拡大

12509862_608065236000928_8886103051541567693_n.jpg
12507318_608065299334255_911212152545003071_n.jpg 拡大

料理研究家の和代さん、乙女さん。

造形作家の九紀子さん

和代さんの帯は十二支が織り込まれております^_^

件の着物男子と太田さん^_^

今年も月釜が楽しみです。
ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


Comment

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード