fc2ブログ

着物縁 in OSAKA

Category : 袷 3月
あすなろさんから、
着物友や着物縁のイベントの画像が届きました

還暦コンサートをした仲間とそのお友達もいっしょに着物でシャンソンを聴きに行ったのはもちろんですが。。。。

0316kanreki.jpg

0315tuki.jpg



歌う人全員が着物姿なんです。

1.疎開振り袖
お父様が大阪で呉服商だったというオン歳80ウン才のNさん。
娘の成人式にと意匠も父上が一から考えて製作されたもの、戦火を避けて疎開させて娘の成人を待っていた貴重な振り袖
出演者の皆さんが。。。歌の前にそれぞれに着物について語るんです。

疎開振り袖



2きもの
フィナーレ・・男性も3人

0316KIMONO.jpg


3パラグアイ帯留め
音楽の帯は欲しいけど~パラグアイで購入したアルパをかたどったブローチをつけました。


0316obi.jpg







Comment

素敵な催し

あすなろさん、なんて素敵なー。もしかして観客もみんな御着物でしょうか?。
80ん才のNさんの振袖姿に感動です。着物とは本当に不思議な魅力がありますね。私もその年になるまで着物を着続けたいなーと改めて感じました。

私好みの帯にアルパのブローチの帯留め、素敵です。さりげなく、さすがあすなろさん。お友達の着姿何時もながらすぅきり決まっていらっしゃいますね。

その名も「着物でシャンソン」

というコンサートなんですよ。秀子さん。
いつも勇気と元気を頂いて帰ります。

本当に!着物は単なる衣裳ではない精神的な存在ですね。
客席の着物姿は年々増加しています。今回初めてお誘いした私のヨガの先生も「私も着物で来ればよかった」とおっしゃってました。

この帯、志村ふくみ展の時に締めていたものです。あのときは濃い色の着物だったので、こちらの組み合わせ方が正解でしたね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード