アンティーク紅型裂地と一本の紬袋帯から出来た作り帯と手提げ びっくりポンなことなどCategory : キモノ一般
![]() 結びにくかった紺地の紬帯💦 いいアンティークの裂地に出合い、 これで一本の作り帯にしようと閃き、帯仕立てのカクマさんにお願いしたことはすでにご紹介済み。 袋帯でしたので織り柄部分も含めたっぷりの残部が残り、これをまた手提げにしょうと思いつき、和裁のTセンセに作っていただきました。 マチもたっぷりとっていただきましたのでたくさんものが入るのでありがたい。 ![]() 着物は結城。 ![]() ![]() ご一緒した方々をお誘いして、 栖園さんに参りました。 カレンダー食、達成近し。 今月の琥珀流しは 京の白味噌ソース^_^ まったりとして美味しい👍 金時人参のトッピング✌️ ![]() この日は笹屋伊織大丸店での女将さんのワンランク アップセミナー講の日でした。 ![]() ![]() 女将さん、大活躍^_^ テレビの京都案内のレギュラー的な出演。 雑誌に登場と寄稿など引っ張りだこ。 お手にお持ちの雑誌はPHP先月号です。 ![]() 花びら餅をいただきました。 ![]() お話のエピソードにほろりとしたり笑ったり、絶妙のトーク、上手い👏 そしてびっくりポンなことがふたつ。 その1 キクさんとお揃いの、ポンチョ🎶 ![]() その2 長女Y姉さんのママ友でわたしともお付き合いのあるゆかさんが近くまで来たからひょっとしてakeさんが講座に来ているかも?とお訪ね下さったのでした。 キクさんをご紹介しながらイオリカフェで軽くランチをご一緒して、嬉しい新年のワイワイトークとなりました^_^ ![]() ![]() そのあとに、栖園さんときねやさんに参りました^_^ またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |