fc2ブログ

和装の防寒対策はどうされておりますか?わたしの長年愛用しているものは?

Category : キモノ一般 
厳寒期の防寒対策はどうなさっておりますか?
わたしが10年来愛用しているのはこれ

67ad23e0c4373c77140278279460c413.jpg
2つとも「えり正」(寺町新京極)でいただいたもの。
左のナイロン製の肌着は保温効果があり、それでいて、薄いので上に響かない。
盛装の時は下着から総て和にしますので、
晒マキ巻した上に肌襦袢、そしてこれを着ます。
日常では下着をわざわざ和物に着替えるのが面倒な時もあって、
今日は着物でお出かけするとわかっている日はブラジャーをせずにヒートテックを着ておいて、
着物を着る際に晒でマキマキで胸をしっかりと押さえる。
ぎゅっと巻き付けると着物スイッチが入るのです。
そして、このナイロン肌着を着るのです。
もう一つは、
ベンベルグにガーゼ裏を付けた裾よけです。
このブルーと白と2種類持っております。
夏場は一枚でも身につけたくないので、裾よけの替わりに和装用の麻のステテコを履き足元サバサバと動きますが、
冬は一枚でも多く身につけたいものの着膨れは困るので、こういう工夫をしております。
ゑり正さんの画像を拝借
a113-img2.jpg   こちら
以上、ご参考になれば😊
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード