藤間勘十郎花形舞踊公演を堪能 ロビーでは壱太郎さんの、、、、Category : 映画/音楽/芸能など
いままでに観た舞踊の最高の踊り手でした。
藤間勘十郎花形舞踊公演。 どうしてあの様にしなやかな踊りができるのか? 演目でそれぞれに表情が変わり色っぽくなったり、険しくなったり。 オーラでまくりの踊り手でした。 共演者は 壱太郎、猿之助さん そして 富十郎(故人)の長男、鷹乃資さんとの連獅子の衣装は能衣装でした。 以下、 画像は拡大します。 ![]() わたしたちはあとの部 ![]() ![]() 富十郎さんの最晩年、話題になった一日限りの親子共演。 まだ鷹之資さんが小学生低学年だったはず。 テレビカメラが親子の稽古風景を記録しました。 踊りの基本はお能であるということで お互いに人間国宝同士、京へ息子に稽古をつけて貰いに片山幽雪さんを訪ねたシーンがありました。 今回の連獅子がまさに親子の物語。立派に勘十郎さんとの素晴らしい共演でした。 何だかうるうるしてきました。 ロビーでは 舞踊家である壱太郎さんのお母様とお話をする機会がありました🎶 ご一緒にお写真も撮らせていただき嬉しいことでした🎶 その血筋で、壱太郎さんは踊りが上手く、お母様譲り このあとの舞台が二人椀久の女形さんでしたのでなおさらそう思えました。 それに壱太郎さんのお母さまとおめめが そっくり ますますおきれいでしなやかな踊りの壱太郎さんから目が離せません💘 😄ご一緒したharuさんは素敵なコーデ。 ![]() お母様の霰小紋に、嫁入り箪笥の梅帯の紅梅を白梅に染め直しされたとのこと。 さすが、いい悉皆屋さんが付いておられるからこそのお直しコーデ。 いつもお勉強になりますわ^_^ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |