fc2ブログ

桜前線 入洛!

Category : 袷 3月
3連休の中日、街中に午前中からでかけて夕方まであるお勉強会とデートを楽しみました。

久しぶりに洋服でちょっとオシャレをしました。

CIMG8554.jpg

ブラウススーツはもう10年も着ているイッセイ。
CIMG8556.jpg



薄い目のカーディガンはさくら子さんのウエブショップで購入@ちょうどこれにピッタリのいいものです。
               


出かける時はまだ肌寒く。。。お譲りでお気に入りのヨーガンレールを羽織りました。
CIMG8564.jpg



水ぬるみカップルの名所も賑わって。。。。
CIMG8623.jpg



午後から東からのこの方とデートしました。

一昨年の東でのオフ会@台風の夜の浅草でお会いした、あっぺさんです。
CIMG8609.jpg

中2のひとり息子さんを伴い春のご旅行でご入洛。
よく京都にはお越しになっているので。。。名所は行く必要なく。。。。
CIMG8613.jpg

着物関係のお店を数カ所ご一緒しました。
品のいい千總さんのショップ『總屋』(烏丸三条西入)にて
CIMG8616.jpg


CIMG8615.jpg


上記のお向かいのビルにて。
CIMG8614.jpg

              
ここでこの方とも合流。
ちょうど祇園界隈にでて来ておられた風子さん!急遽お声をかけていただき。。。
私のバアバ役の間を縫って街中でお会いしましょとのお約束が
短時間でしたが実現できました。ありがとうございました。
あっぺさん、風子さんはともに東京育ちの方なんです


そして、こちらへ

CIMG8625.jpg


ああ、どちらもそれぞレ、いい帯ですね。

あっぺさんのお持ち帰りは。。。。自己申告願います(爆)
CIMG8627.jpg


思い出のこの地もこの時期は要チェック
祇園白川
CIMG8639.jpg


かにかくに
CIMG8634.jpg

CIMG8631.jpg

いいお天気にも恵まれ、午前の部、午後の部ともに、

楽しき「バアバの休日」となりました謝謝。

Comment

akeさん
今日は急なご連絡でしたのに、ちょこっとですが久しぶりにお会いできてうれしゅうございました。

何度も通ってはいるけれど、入ったことのないこのお店↑、八百屋さんだと思っていたら、中にいいものが、、、のお店。
良いところを教えていただきました。
きんぴら、美味しかったです~。

そうそう、洋装のakeさんははじめてで新鮮、きものとはまた違って素敵でした。

あっぺさん
急に途中から参加して、ささっと帰ってしまいお騒がせいたしました。
あの帯、かっこよかったです~。
また お会いする機会がありますように。

な私には何よりの眼福画像でとってもハッピーな朝です。

あっペさんのゴリ君には新鮮な感動を~私この種の動物大好きで身内からのカードにはこの姿が時折・・それを帯で・・周りまで楽しませてくださる心意気に脱帽(*_*)
お江戸の帯姿をもう一度チェックしてみなくては。
この帯地は縦に縞が入っているんですね。akeさんのくっきり画像に感謝!

風子さんの季節限定桜帯は(あちらのブログ拝見しました)咲き誇る感じではなく、密やかな気品にあふれていて、気軽なお茶席にもあいますね。同席の皆さん喜ばれたことでしょう。

いやあ、染め帯ってホント素晴らしいですね。

おわびと補足(^_^;)

タイトルの項だと思いMailの欄に「染め帯大好き~」と書いてしまい・・・

遅ればせながら着物縁in Osakaのコメントにも「その名も着物でシャンソン」と補足させてください。ああ~

No title

>風子さま
まさに携帯のおかげのデートでしたわね。
すてきな帯を拝見できてよかった。

あのきんぴら、グーでしたね。
またお弁当もお買いになってみてください。
またまだまだご紹介したいお店あり。

長いいいおつきあいをよろしくおねがします。

No title

土曜日はお忙しい中お付き合いいただき感謝感激雨あられですv-278
お天気もとてもよくて、幸せな京都を過ごすことができました
ゴリ君の帯は仕立て上がりで、新宿伊勢丹の既製着物売り場で睨みをきかせていました
それで「つい、すみません」、と買ってしまったのです
でもって、全身を表に出さないと承知せんぞと睨まれ、
なんだかダボダボしたお太鼓となってしまいました

縄手のお店ではお二人に白い帯はひっつき帯だからこそ買える、
とまことにごもっともなご意見をいただき
真っ白な(絶対トマトソースは飛ばせない)帯をいただいて帰りました
一人じゃ絶対買わない帯 満足しております
なお、akeさんとお別れしたあと、
伊と忠さんで草履をお買い上げしてしまいました
ひっつき帯が思ったよりお手軽だったのが悪い、と恨み節
でも履いていた草履のかかとが減っていることに店員さんが気づいてくれて
修理もしてくださったので、感謝感謝ですe-263

風子さん、
わたくしこそ急にお会いしたのに親切にしていただき感謝です
またお会いしたいです

次の日は神戸南京町でお昼は買い食いをしまくりました
体重計が怒っています
同行した息子(今度中3)に「何がおもしろかった?」と聞いたところ
「全部」と言っていました
よかった よかった
息子とは夫が在外の時にまたどっか行こう、と誓いました

それから、それからakeさんの洋装髪型素敵でした
ふわふわした感じがよいです

今後ともよろしくお願い申し上げます

たのしかったですね。

>あっぺさま
お声をかけていただきいい半日を過ごすことができました。
きものの話題のほかに、、、仕事、家庭のことなど次世代の方のバランスのいい生き方の一端をうかがうことが出来てまことに頼もしく好感が持てました。
また色々最新のお話を伺いたいものです。
縄手のお店の帯、
いいものをお求めになれてよかった。
春の日にいい白!
帯はあっぺさんの背中に引っ付き虫
あっぺさんは帯を引っ付ける!
ということで2部式を「引っ付け帯」ともいいます。

おおいにひっつけてお気軽にお着物でお出かけくださいv-209
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード