fc2ブログ

圧巻の妹背山の段  いつもの文楽友と堪能しました。

Category : 映画/音楽/芸能など
昼の部は三段目の妹山、背山の段が圧巻でした。

いつも太夫の熱演と三味線がビシビシと来るのですが、
それにしても今回の妹背山は特別でした。席も背山が目の前で太夫さんが近い。
玉男さんの大判事、勘十郎さんの久我之助が目の前💕
チラシの右側の館が目に前でしたから、余計に熱が入る💪

夜の部は招待いただく伝もあったのですが、五時間の長丁場には耐えられる自信なく、お受けすることができませんでした。

文楽の良さは少し辛気臭いところもありますが、太夫さんの、語りに導かれ、
人形が人形であるからこその見方ができるような気がします。
お能が能面をつけているから独自に世界に誘われ想像の世界が広がるのとも少し通じるところもあるかもしれません。
人間ならその役者に対する余計な感情や好みが邪魔をすることが多々あります。

http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2016/4920.html?lan=j
皆さんのコーデは次回に👘

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード