季節の帯を楽しむ カレンダー帯 その1Category : キモノ一般
カレンダー帯って?
そう、毎月カレンダーをめくるように帯ダンスの中に毎月の描き絵帯がある🎶✨ 季節感のあるものを締めるのは着物人の楽しみであります。 皆様もきっと12本すでにお持ちか、それを狙ってただいまコレクション中とか! わたしも何本かありますね。 お正月、椿、梅、桜など しかし、盛夏、師走?となると? いいお付き合いをさせていただいている津己子さんなら、カレンダー帯はすでにお持ちで、二巡目かしらとも✌️ そこで、ake編集長👍GO カレンダー帯の記事のためご協力いただきたい、お手数をおかけしますが12枚の画像をお送りして欲しいとご連絡📱 届きました💕 直に拝見したこともある帯も幾つか🎶 まずは、前半、6本 カレンダー帯. 春 から夏 by 津己子 4月 桜 ![]() 桜の文字が入っています。ストレートにの絵よりおしゃれでしょう!津己子 5月 菖蒲 ![]() 6月 蛇の目傘 ![]() ![]() 6月は蛇の目傘 鶴さんで数年前に求めました。蛇の目にツバメが梅雨らしくて好きですが、色目が写真だとあまり美しくないですね、残念です。 7月 七夕 ![]() 8月 花火 ![]() よく見ると花火の下にビル群があり、それがまた水に映っています。かなりコアでしょ(笑)津己子 9月 虫籠 ![]() 虫かごは、芯に鈴虫を描いてもらいましたので、うっすら透けて見えます。津己子 最近の津己子さん 先日はお茶会でご入洛されました。 嫁入りのですごく気が引けていたのですが、今日のお席にはピッタリでした。ゑり善です。 色留めの方もいらっしゃいました。 帯は、丸帯です。 帯締めは道明 津己子 ![]() ![]() ![]() 二条城で お茶会 万筋暈し ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |