fc2ブログ

京ことば源氏物語 法然院にて  夜の帳が下りるとき

Category : 源氏京ことば語りの会
週末の夕暮れから夜の法然院にて開催されました。
その前に銀閣寺おめんにて軽い夕食を大阪からのお三人の着物のお友だちとご一緒しました。

まさのさんの組紐をお三人とも✌️
この日30度の暑さにめげてカジュアルなちりめん木綿で参りましたが、お三人は揃っていい装いで眼福でした。
拡大
拡大
ウチは檀家なのですが、この時間帯にお寺に行くことはほとんどないので、いい機会でもありました。
カエルの鳴き声と源氏語りのハーモニーが心地いい、こんな自然の中で語りを聴かせていただけるなんてなんと贅沢なこと。
拡大
夜の帳が降りる頃、方違えの折に中の品の女性のところに忍び込む帚木と空蝉の巻。
夜陰に乗じて契りを結び、その後は拒まれることになる下りを夜の語りで初体験させていただきました。
次回は夕顔の巻を建仁寺両足院、ちょうど半夏生が咲いている頃。また楽しみですね。



拡大
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード