fc2ブログ

わが半襟革命ともいえる「ローズカラー」に出会って一年。 便利してます✌️

Category : キモノ一般 
数多く用意している半襦袢と長襦袢ですが、
昨年夏からまた新種がくわりまして、ちょうど1年になり四季を経験したことになります。



デパートで出会い、丁寧な説明受けて、夏仕様のローズカラー長襦袢使用からスタートしました。

   こちら

胴はクレープ 襟はきんち@楊柳、
袖はセットされていたポリの絽@既製品😅

ポリ袖はどうもという際には、
手持ちの半襦袢に替え袖になるマジックテープ付きも仕立ててもらってありますから、
その正絹の絽と取り替えたり、何かと 使い廻しできて便利してます。

その後、
ローズカラーの衿秀さんに仕立てに出して下さることを知った旧知の担ぎ屋、Fさんにお世話になり、
何枚もローズカラー製作と手持ちの長じゅばんをローズカラーに仕立て替えていただきました。

    こちら

さらにムスメの晴れ着用の長襦袢まで仕立て替えてましたので、着せる前日の半襟付けの煩わしさから解放されました✌️


長く着物生活をしているうちにいろいろ情報と知恵をいただき、
快適な着物でお出かけができるようになってきました。

あくまでもわたしの経験と好みではありますが、
その一端をこのBlogでもお伝え出来たらと思っております。

今日は半日、またお能鑑賞の週末です。

ひとりで今日は参ります




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード