文字色帯がやはり大切✌️三人三様それぞれに上手いコーディネートではないでしょうかしら。
まさのさんは秋色の華やかな小紋に併せてうるさくないようにと栗山型絵染でスッキリ引き締めて、
麻衣子さんは自作のホトトギスの型絵染💕はんなりとして格好いい。
まさのさんと二人してぜひこの様な、お茶花も今後のテーマにして欲しいわとワイワイと🎶👘
わたしは一周忌法要に着たついでに😅もう一度、帯を替えて着てみました。
すくい織袋帯 しょうざん 漢方薬草染「優しく実る」
↓↓動きのあるショットが好き、
母さん走る~~
島原の太夫さんと禿ちゃんがお越しで撮り込んでましたね。
ランチは数年ぶり御所東、新丸太町通りの平成の町家のイタリアン、イル ピアーノさん。私たち二人の、これからの一歩を豊富な経験則に基づいた適切な力強い言葉で応援くださった、akeさんとご一緒したいね🎵と、
お誘いしたら快くお時間つくって下さました。
ゆっくり、様々なことを話したり相談したりしながら、きちんとご報告も出来て楽しい時間でした。
よい刺激を一杯貰って頑張るぞ❗と心新たな気持ちに。まさの
と、 まさのさんがおっしゃってくださり、恐縮ながら嬉しいことでした。
ちゃんと礼を尽くしてくださるお二人です。ありがとうございます。
いつも応援してますから✌️👏
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
京の風景 スポット | comment(0) |
<<お城には着物がよく似合う 久しぶりの彦根ミニ旅行 | TOP | 萩まつり お茶席 奉納狂言など>>
comment
| TOP |