小川流煎茶お家元を偲ぶお茶会Category : お茶会/お茶遊び
この秋にお亡くなりになられた小川流煎茶のお家元を偲ぶお茶会にお招きいただきました。
平服でということでしたので、色無地の深緑色にしょうと決めておりましたが、 おそれながらの千玄○さまから登○子夫人の一周忌に上梓された追悼集をお送りいただいたい中に、ご親族の女性方の何人かがお召しの、茶!それに惹かれて、わざわざ嫁入りのピンクの色無地を染め替えたものを思い出しました。 あの頃の色無地は地紋が凝っていて美しい✨ ということで、これです↓↓ それにコートも嫁入り箪笥の黒羽織を道行きに仕立てなおしたもの。 オール リメークのコーデです。 ![]() 帯は件の夢一文字の名古屋帯。 ![]() ![]() ![]() 初煮ではお待ち合いになるお部屋にまずは通され、お家元の優しい面差しの遺影を前にしてお香煎をいただき、 玉露席と立礼席にて美味しい小川流煎茶をいただきました。 80代だとおっしゃる古いお弟子さんが秋田からお越しでお正客をなされて思い出話しをされ、和やかな偲ぶお席となりました。 玉露席は小川流対局紋入り、薯蕷饅頭。立礼席は紫野源水さんの練り切り、いいお味。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |