fc2ブログ

わ弘道館初茶会  和楽器をテーマに集う

Category : お茶会/お茶遊び
弘道館の月釜の初茶会に参りました。
コーデのテーマは和楽器。
着る機会が限られている訪問着を今月中に着たかったからという自己理由に皆様が応えてくださるところが素晴らしい着物友なり👘
着物、帯、帯留めなどの和楽器のコーデで、揃いました。
また澤田麻衣子さんの新しい型絵染帯をお披露してくださった方もお二人あり!
さて、わたしの和楽器訪問着👌です↘️
義母の遺してくれたものの中で一番いいもの(^^)3ッ紋!

かつて重文の杉本家の記念茶会と親族の結婚式にも着用し、今回が3回目。
3ッ紋ですから着る機会が限られています。
ですからあえてお正月、伝統文化=和楽器で!と提案して着る機会を待ちました。

義母の多分最晩年の誂えだと思います。ギリギリまで入れ混んで仕立ててあったので、わたしサイズに寸法直しができました。あとは嫁が着るかもと、ありがたし

帯も義母のもので、扇面づくし!
よくへたれて(^^)締めやすし。

これを纏ったはずの片山幽◯会の舞台は知らず。一度くらい舞台を観てあげるべきだった。
多忙を理由に何も観てませんでした。
ごめんなさい🙏

ご一緒した皆様の晴れ着(^^)


詳細は次回に!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ







Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード