能の講座 人気漫画からの新作能 紅天女/ 梅若玄祥さんが目の前で舞われ(^^)梅の帯Category : 能楽
なるべく夜は出かけないようにしてますが、昨夜は梅若玄祥さんがお越しの講座あり、あったかくして行って来ました。
美内すずえ作「ガラスの仮面」より新作能 『紅天女』が素謡とお囃子で上演されました。 わたしは漫画は門外漢ですが、コーディネーターの能楽師が聞き手になられた梅若玄祥氏のトークにワクワク、貴重なお話が聴けました。 そして紅天女の素謡で聴き、最後に羽衣を仕舞で玄祥さんが舞ってくださり💕 会場の大広間の畳席最前列で、生の人間国宝さんを拝見できるなんて、ありがたい企画でした。 紅天女の天冠と梅の花が会場に飾られていました。 ![]() ![]() こんな小さな講座に足を運んでくださる、また運ばせる、能楽師さん同士の交流の成果ですね。 ![]() 今期のこの講座の最終回にふさわしいことでした。 さて、今回のコーデですが、 偶然ことでしたが、嬉しいことがありました。こんなことは本人しかわからない細やかなことですけど(^^) 梅の木から仏像を造るというなんと梅が重要な内容に、思わぬ、偶然! 梅が枝柄の相良刺繍 抹茶茶碗 帯にヤッターマン(古い^)でした。 ![]() ![]() 半襟は雪の結晶❄️ ![]() なんだか赤の帯揚げをしたくって(^^) ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |