古典的な朱色 孫娘をなんとか着せることがでしました。Category : イベント
Y姉マミーさんのコメントより
今日は娘の卒業式でした。 女子の7割?くらいが袴、振袖の華やかな卒業式でした(*^^*) 娘は母が用意してくれた古典的な絞り、210人もの卒業生の中 見つけやすかっです。 ![]() わたしも古典的な朱色の絞りが気に入りました。 ![]() マミーさんが電気コテでローリング。 ![]() 孫娘を着付けてからばあばは着物を着ましたので、孫娘とのツーショットを撮らないうちに登校してしまいました😥 マミーさんに撮って置いてもらいました。 控えめな墨黒の江戸小紋 吉祥に市松牡丹の袋帯 ![]() もちろん紋入り ![]() 嫁入り箪笥の黒羽織を仕立てに替えて道行にしました。 ![]() 親子はホテルで謝恩会でランチらしい。 ばあばはなんとか無事に着付けられて一安心。 髪も含めて皆さん親子でプロにお世話になってられたようでして、ありもの活用のわが家とは大違い。 6時起きして、タクシーで鴨川マンションへはしりましたので、ほっこりとして、 烏丸丸太町の新ホテル シンガポール系ノクにてひとりランチタイム☕️👌 ![]() これで孫娘二人が無事に卒業式できて嬉しいこと。 次はわたしたちじじばばが楽しみにしている嵐山 法輪寺 へ智慧を授けいただきにお詣りする十三参りです。 またありもの活用で参りましょう。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |